お題が出てから考えるのは遅い。ライフをおろそかにしない。

なにで読んだか忘れてしまったし、
誰の言葉だったかも定かではないのだけど
(ケンドーコバヤシさんだったか?)、
大喜利のコツをこんなふうに語っていた人がいた。

普段からおもしろいことをストックしておいて、
お題が出たときに、答えになりそうなものを
ストックから出してくる。

出題されたときに瞬発力でゼロから考えているものだ、
と思っていたので、なるほどなと感心したのだった。


昨日、録画しておいた「ピタゴラ装置大解説スペシャル」を
見たときも同じようなことを思った。

ピタゴラ装置は、物理法則とそれによる「もののふるまい」を
連鎖させるものなのだけど、よくもまあこんなに
たくさんのアイデアが出るものだとクラクラしたのだった。
装置に使われているものは身の回りにあるものばかり。
だからこれも、日頃の生活の中で、
ピタゴラ装置に使えるものはないかとか、
使えそうな物理法則をずっと観察しているに違いない。
じゃなきゃ、こんなにアイデアが出るはずがない。


また、宮本茂さんと糸井重里さんの対談記事を読んだときは、
これだこれだと思った。

社長の代わりに糸井重里さんが訊く「スーパーマリオ25周年」

イデアを出す段になってから考え始めるのは遅いと。
仕事以外の時間、休んでいたり遊んでいたりする間に、
無意識で仕事(アイデアを出すための準備、インプット)をしているのだと。
だから、お題が出てから考え始めるのは遅いのだ。


これらのことは、アイデアに関することだけど、
すべてにいえることだよなと思った。
人生に突然降ってくる試練という名のお題に、
いかに有効でユーモアのあるアイデアを出して克服するか。
そのためには日頃からいろいろ考えたり、
経験して学んでおかなくてはならない。
試練が訪れてから何とかしようと考えても、遅い。
現象に対しての心の持ち方とか、哲学を深めて、
人間をあらかじめ建設しておかないと、
いざというときに、ばらばらに飛ばされてしまう。


日頃からアンテナを張って、感じて、考えて、
整理してというのをしておこうと思った。
ライフをおろそかにしてはならぬのだ。
https://instagram.com/p/6c1bk1Cwpu/

ボートレースへ行ったときのこと

8月15日、平竹さんのお誘いで、
ののほさんと3人で競艇へ行ったのだった。
いまは競艇のことを「ボートレース」と呼ぶらしい。

場所は多摩川ボートレース。府中本町から無料送迎バス。
車内はレース情報新聞を熱心に読んでいる人が多い。
12時集合で、11時半頃に着いて入り口でおふたりを待つ。
バスの乗客たちが、レース場に吸い込まれて見えなくなると、
新聞を売るおばあさんと、交通誘導のおじさんだけになった。
炎天下、ジュースを1本買って飲む。

ボートレースだけでなく、ギャンブルをするのは初めてなので、
絶対損すると思い、どうやって被害を最小限にとどめるか
そればかり考えていた。掛け金がいくらからかもわからないし、
買い方もわからない。もし予想が的中しても、
自分が当たったことすらわからないのではと思った。


ののほさんはスマホを水没させたそうで連絡が取れず、
先にいらした平竹さんと中に入ることに。
入口にあるレース表を見ると、ちょうど、
次のレースの購入〆切直前だった。
「さっそく買ってみましょうか!」
と平竹さんが言って、早足で購入場所へ向かう。
どうも会場のBGMのテンポが、チャカチャカとやたらと早い。
スーパーマリオが時間切れになるときみたいに焦らせられる。

マークシートに記入して機械に入れて買う仕組み。
適当な数字に鉛筆で印をつけて、券売機に入れてみた。
ところが、すぐにマークシートが、ベーッと吐き出されてしまった。
平竹さんのも差し戻し。記入にミスがあるらしい。
「まもなく〆切です」という場内アナウンス。
BGMはさらに早く(?)なり焦って、あわわわとなる。
ガードマンのおじさんが見かねて、ぼくらのところまで来て、

「ここにマークして! それから、ここは消さないと!」

と指導してくれて、書き直して、また入れて、
差し戻され書き直しているうちに、
時間切れを告げるサイレンがけたたましく鳴り響いた。

買えなかった……。

と思ったのだけど、窓口からおばさんが顔を出して、
手伝ってくれてなんとかぎりぎり買うことができた。
おじさんもおばさんも

「よかったねえ!」

と、我がことのように一緒によろこんでくれた。
https://instagram.com/p/6Z43CTiwtg/
そのレースは見事に外れた。
買えないほうがよかったのだ。100円だったけど。


そのあと、ののほさんが合流。
券の買い方もわかってきた。しかし、
どの番号を買えばいいのか全然わからない。
そこで、Twitterで「多摩川ボート 予想」と検索すると、
プロっぽい人が最終レースまでの予想をつぶやいていて、
見ると直近の結果が惜しいながらもいい感じだったので、
この人の予想通りに買うことにした
(少なくともぼくが予想するよりずっといいはず)。
https://instagram.com/p/6Z5JpsCwt-/
すると、なんということでしょう。第7レースで、
3連単(1位から3位までを順番通りに当てる買い方)が、
見事に当たってなんと掛け金が19倍になった。
(100円しか買っていないので1900円だけど)。
これには、平竹さんもののほさんも、ぼくもびっくり。

よおし、このあとのレースもこの人の予想通り買うぞ、
とツイートをよく見たら、なんと去年の3月のツイートだった。
まったくの偶然だったのだ。こんな複雑な気持ち久々で、
このあとは、何を信じてよいのかわからなくなった
(自分の弱さを実感しました)。


3人ともボートレースは初めてで、買い方にそれぞれ個性が出た。
平竹さんは1レース100円までで、もっとも確率の高いものを、
順不同でもよい買い方をする。
ののほさんは、1レースに500円くらいかけて、
確率は低いけどハイリターンを狙う。
ぼくは1レース200円で、100円は堅く、100円は直感。
結果、ぼくと平竹さんは、プラスマイナス0。
ののほさんだけ数千円のマイナスだった。

レース場を出て、喫茶店で反省会や、
おしゃべりをして帰った。
ボートレース場は、想像していたよりずっと清潔で秩序があり、
土地柄がよかったのか、みんな穏やかに遊んでいる感じがした。
ひとり、すごい大きな声で叫んでるおじさんがいたけど、
それもまたよいアクセントになっていたと思う。
また行きたいかというと、あまりそうは思わないけど、
たのしい思い出になったのだった。


ところで、この日は本当はみおさんのお宅で、
猫を触らせていただく約束をしていたのに、
すっかり忘れてLINEで気づいたときにはボートレース場にいて、
大変申し訳ないことをしてしまったと思い、反省した。
猫から離れて、ボートレースをしているということが、
より罪悪感を増すこととなった。しょぼん。

「トイストーリー 謎の恐竜ワールド」を見た

トイストーリーのスピンオフみたいなアニメを見た。
BSでやっていたのを録画しておいたのだけど、
なぜ録画したかというと、アニメの宣伝の中に、
かわいい白ネコのキャラクターが出ていたからです。

30分もない短い内容なのだけど、おもしろかった。
声優も映画版と同じで唐沢寿明さんと所ジョージさんで、
こういうところ安心しますよね。

主人公たち(おもちゃの人形)の持ち主である女の子が、
主人公らを持って男の子の家に遊びに行く話。男の子の家は裕福らしく、
恐竜ワールドのおもちゃシリーズが全種類揃っているのだけど、
そこの恐竜たちは、まだ男の子に遊んでもらったことがないので、
おもちゃの世界がすべてだと信じ込んでいる。
男の子と女の子がビデオゲームで一緒に遊んで目を離している間、
主人公たちは恐竜ワールドに放り込まれて危機におちいる。

恐竜ワールドのおもちゃたちは、人間を知らないので、
自分が量産された凡庸な「おもちゃ」であることを認めていない。
主人公たちは人間をよく知っていて、自分がただの「おもちゃ」であり、
自分に与えられた役割を演じ、それを喜びとしていることを自覚している。
この違いが興味深かった。そとの世界につながっているおもちゃには、
自我があり、ある種の諦観のようなものさえある。

注目の白ネコは、エンジェル・キティという天使のクリスマス飾り。
とくに活躍するシーンはないけど、ところどころで深いことを言う。
「広い心で世界を受け入れなさい」
「人に与える喜びは、自らの身に返ってくるのよ」
「いつも貴方と共にある、神のお恵みに感謝を」
主人公たちに役割を与え、ときにかわいがったり、
ときに放り投げたりする人間こそが、主人公たちにとっての神なのだけど、
エンジェル・キティは、前述の格言からもわかるように、
神(人間)、主人公(人形)、恐竜ワールド(人間のような人形)の
3つの世界を貫く意識をもっている。絶体絶命のピンチでラッパを吹き、
どの世界も、それぞれの世界での役割と運命を、
ありのままに受け入れようとする姿勢に感心した。

アニメのCMを見たときは、かわいいとしか思わなかったけど、
いいもの見たという感じがした。エンジェル・キティ。
覚えておこう。


ところで朝は、妹作のカレーうどんを食べた。
https://instagram.com/p/6qngTmCwv9/

稲田堤のたぬきやが素晴らしかった。

先週(8/11)のこと、多摩川のほとりで飲んだのだった。
会社のお盆休み直前で、有休を取る人も多く、
オフィス全体が夏休みムードになっている
(と、ぼくは感じていた)日、同僚のNさんと、
一時間ほど早く退勤したのだった。まだ明るい。

南武線で、川崎から稲田堤まで約三〇分。
下車して多摩川に向かって一五分歩いて土手を越えてすぐ。
たぬきやがある。
https://instagram.com/p/6PPQLFiwjE/
ここへ行くのが目的でわざわざ早退したのだった。
たぬきや、造りは海の家みたいで、居酒屋というか小屋というか、
もともとは多摩川で釣りをしたりする人たちが休憩する
茶屋だったみたいです。外に木製のテーブルとイス。
中は畳があったり、簡単なテーブルがあったり。
ぼくらが行ったときは、お客さんは四組ほどで、
二組は犬を連れてきていた。

屋根のない外の席について、瓶ビールを二本。
コップに注いで、ぐいっとやる。
川沿いで風が心地よく、なんといっても景色が最高。
大きな川を眺めながら、コップを傾け、
ふーっと息を吐いていると、体の芯から、
力がゆる〜っと抜けてリラックスしてくるのがわかる。
https://instagram.com/p/6Pz4D8iwuJ/
川の向こう側も、こちら側も、大きな建物がないところもいい。
離れたところには鉄橋があり、京王線カタンカタンと抜けていく。
いやあ、いいですねえ。
と言ったきり、ぼんやりと川を眺めて、
いやあ、話すことなくなりますね。
と。多摩川のゆったりとした流れで、緊張感がなくなりすぎる。

つまみに冷奴、モツ煮、焼き鳥。
こういうシチュエーションがメインっぽい店だから、
味はあまり期待していなかったのだけど、おどろいたのは、
かなりうまいということ。うまいですね! と笑ってしまった。
煮込みや焼きの加減がよくて、ビールによく合う。
犬がもっと近くにいたらさわりたかった。
さらに適当につまみと、酎ハイを二杯やるころには、
日が沈んで夜景モードに。この夜景もギラギラしていなくて、
本当によい。犬の散歩は入れ替わり立ち替わり。
よい感じに酔っ払いつつ、たしか二〇時閉店で、
さっと会計をして上がった。

帰りは武蔵小杉から横須賀線に乗って帰った。
Nさんともいろいろな話ができたし、
今度は誰か連れきましょうということになった。
ただトイレは汲み取り式なので、女子は連れて行けなさそう。

「たぬきや」って、名前もいいですよね。
たぬきが切り盛りしてやっていそうな雰囲気だし。
穏やかな夏のよい一日でした。

『最強のリラックス システマ・リラックス』読んだ。

よりよく生きたいということを
常日頃から(いろんなことそっちのけで)考えているわけですが、
このようなぼくにとって、リラックスというのは、
ひとつの大きなテーマであるのです。

自律神経を整える自律訓練法や、ヴィパッサナー瞑想など、
いろいろ調べて試して自分に合うところを取り入れたりして、
昔にくらべると、ずいぶんと楽になったような気がします。
というのも自分が無意識にしていたことが、意識に入ってきたからで、
意識下にあればある程度コントロールができるからです。
それでも、ぼくのリラックス追究は続くのでして、
とくに呼吸については、もっと知りたいわけなのです。

で、最近読んだのが、
『最強のリラックス システマ・リラックス』です。

ステマというのは歯ブラシのことではなく、
ロシア軍隊の格闘術で、超強いらしいのですが、
この武術の基本はリラックスすることにあり、そのための動作や、
主に呼吸法について、トレーニング方法が書いてあります。
鼻から吸って、口から吐く。動作するときに呼吸を止めない。
一度体に力を限界まで入れて、パッと力を抜く。
リラックスは筋肉からはじまり、内臓、さらには脈、心まで。

ぼくは、とっさに何かしないといけないときや、
何かストレスを感じたとき、緊張状態になって、
頭が真っ白になる感じがするのだけど、
そうなった瞬間を冷静に観察すると、
呼吸が止まっていることに気づいたのだった
(36年間生きていて、はじめて気づきました)。
止まっていなくても、かなり浅くなっていたりする。
おそらく酸素が少ないから脳がうまく働かないのだ。
なので、意識して呼吸を止めないように、
きちんと呼吸をするようにしたのだけど、
それだけでもゆったりしていられる。

そういえば、すこし話はそれますが、
たとえば日中に失礼なことを言われたりして、
その場ではそれほど腹が立たなくて、そういうもんか〜と思って、
家に帰って、ご飯を食べて、お風呂に入って寝ようとしたときに、
「あれ? あのとき怒ってよかったんじゃないか」
と急に腹が立つことってありませんか。
で、いまさら怒ってもしょうがないし、
その場で何か言い返せたらよかったのになんて思うのですが、
あれって、ストレスを受けた瞬間に反射的に緊張状態になって、
息が止まって、頭が回転しなくなってフリーズしたものが、
家に帰ってリラックスし始めたら、そのときの怒りとともに、
解凍されて蘇る現象なのではないでしょうか。
だから、呼吸を止めずにいれば、
きちんと反応できるんじゃないでしょうか。

まだ本に書いてあることを実践しきれていないけど、
いろいろと気づきを得られる内容でした。
リラックス・オープン・エンジョイ