会社の同僚だったPくんと、初台にある
ICC(NTTインターコミュニケーション・センター)へ行きました。
オープンスペースにある、インタラクティブアートを鑑賞したり、
図書館でアート系の雑誌を眺めて、ウトウトしたりしました。
最近、Pくんが始めようとしているという
「GAINER」というモノについて教えてもらいました。
「GAINER」とは、センサーをPCにつなげて、
それをAdobeのFlashなどで制御して
いろいろできる環境のことなのです。
PCとの接続はUSBでできて、I/OモジュールやLEDとか
基本的なものがセットになっているものもあって、
かなり手軽にインタラクティブなものが作れるのです。
たとえば、ICCに実際に展示されていたものは、
階段の一段一段に赤外線センサーを付けて、
人が歩くと階段をノックして、段を踏んだ数を
カウントする作品がありました。
どのセンサー(明るさ、圧力、曲がり、加速度等)と、
どのアクチュエータ(モーター、ソレノイド、LED等)を、
どんなプログラミングで組合わせるかによって、
好きなだけオリジナルな装置が作れてしまうのです。
最高のおもちゃだと思って、わくわくしました。
それから、オペラシティのレストランで、
ハヤシハンバーグライスを食べて、
Web業界の動向についてや、クリエイティブなこと、
会社についてなど情報交換をして、
少しメディアアートのライブを見学して帰りました。
初台から新宿まで歩いたのですが、Pくんはヨドバシカメラで、
「GAINER」のために、はんだごてを買いました。本気です。
またまた、よい刺激になりました。
どうもありがとうございます。

+GAINER―PHYSICAL COMPUTING WITH GAINER
- 作者: GainerBook Labo,くるくる研究室
- 出版社/メーカー: 九天社
- 発売日: 2007/10
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 68回
- この商品を含むブログ (36件) を見る