阿藤智恵さんの「ささくれリア王」を観てよかった。

阿藤智恵さんが作・演出の舞台『ささくれリア王』を観に、
下北沢「ザ・スズナリ」へ、イッセイ氏と行きました。



千秋楽の最後の公演で、劇場は満員でした。
席は舞台真正面の、前から2段目の最高の席でした。
15時を5分ほど過ぎた頃に開演しました。


あらすじは、「ささくれ団」という弱小劇団が、
10周年記念公演で『リア王』をやることにしたのですが、
本番1ヶ月前に主役が突然降りてしまい、
中止や解散まで考えられたのですが、なんとかやりたいということで、
「ささくれ団」に稽古場を提供している、
運送会社の会長(隠居状態)を主役にして、
いろいろあるというものでした。



作品冒頭、

明け方の倉庫の中で会長がひとり、リア王の台詞を呟くのですが、
そこからもう、この世界の匂いがしました。


「俺は、誰だ?」


この台詞が出たとき、ゾクゾクして、なるほどと、
「俺は、誰だ?」がテーマとして、ガツンと叩き込まれました


前回、拝見した『しあわせな男』という阿藤さんの不条理劇も、
個人の属性が、その人を「その人」として存在させていて、
属性が取り払われると、存在が危うくなるということが、
根底にあった作品だと思うのですが、
今回も、その「属性」と「存在」の関係を強く感じました。
これを不条理劇でやらずに、ドタバタ的なコメディで、
楽しく実現されているのがすごいと思いました。


阿藤さんは、ご自身の作品を「不思議系」と、
「ホームコメディ系(?)」のような分け方をされていて、
それは昨年送って頂いた戯曲『セゾン・ド・メゾン〜メゾン・ド・セゾン』と
『中二階な人々』のようなタイプの違いだと思うのですが、
『ささくれリア王』は、その二つの要素が融合されているような、
そんな気がしました。どうなんでしょう



会長(リア王)には

娘がいて、親子関係があり、
ささくれ団の座長には、娘が産まれ、親子関係が新規にできて、
恋愛中の劇団員もいれば、結婚する劇団員もいて、
様々な「関係」が存在している。
また、それぞれのメンバーには「役」があって、
それは芝居の役(リア王とか)と、芝居以外の役(親とか子とか)で、
「関係」と「役」が、現実と幻想(生活と舞台)を中心に、
パラレルにシンクロして、それがとてもおもしろくて、
物語の力になっているのだと思いました。


あと、役は舞台にあってこそ存在して生きるのであって、
リア王は死ぬけど、死んだように生気を失って生活をしていた男は、
現実で生き生きしてくるし、そうなってくると、
日常生活という舞台でも、元気になってくるような
状態の変化も感動的でした。



それで、僕は

冒頭の「俺は、誰だ?」がずっと頭から離れなくて、
そこからずっと1時間くらい、めそめそ泣いていた気がします。


「泣けたらいい作品」みたいな風潮がありますけど、
僕はそうは思わないのですが、「俺は、誰だ?」というのが、
あまりにも強くて、それが根底にあると、ありとあらゆる立振舞いが、
健気で美しかったり、つらく苦しく見えたりして、涙が出てくる。
でも作品は、おもしろくて笑ってしまうところが、とても多くて、
泣いてるのに笑ってと、鼻は出るし、ぐちゃぐちゃになりました。


あと、台詞の多くが、思い当たることばかりというのもありました。
阿藤さんは、普段からよほど突き詰めて考えてらっしゃるのだなと、
その突き詰めのプロセスのすべてが、ひと言ひと言に圧縮されてるから、
僕の中のそれが解凍されて、泣いちゃう。


ラストも感動的でした。生と死を、舞台と現実で、関係と役割で、
時間の中で縦横無尽に行き来して、それは輪廻転生で、
そんな宇宙を、おもしろおかしく見せれてしまう。
あの時間帯の、下北沢のスズナリという劇場でだけ、
そんなとんでもないことが起きていたのです。
ほんと、おもしろかったです。


素晴らしい作品を、ありがとうございました。