やらなきゃいけないことをやらずに、
別のことをしたり考えたりすることを「現実逃避」といって、
この言葉はネガティブな意味で使われている。
世間では現実逃避をせずに、
現実と向き合うことがえらいとされる。
しかし、脇目もふらずに現実に向き合うということは、
「やらなくてはならないことなどこの世にはない」
「人はいつか死ぬ」「色即是空 空即是色」
といった真実から逃避していると、
言えるのではないでしょうか(言えない?)。
現実は表層的なものですが、
真実はもっと深く本質的なものだから、
現実逃避より、真実逃避の方が罪深い気がするのは、
ぼくだけでしょうか。
だからといって、現実逃避をしまくれば、
真実に向き合っていることになるのかと言われると、
そうではないと思います。たとえば、
「宿題をやらずに、裸で流しそうめんをする」
という現実逃避が、真実に直に向き合っているとはいえません。
しかしながら、少なくともなんというのでしょう、
別のことに心が向いて、そちらに心が入るということは、
現実というものに対して、
これは本質的なことではないんじゃないか
と直感的に気づいて、本人が意識しているかどうかは別として、
とにかく離れよう、(よい意味で)逃げようとする気持ちの表れ、
つまりは「悟り」への第一歩なのではないでしょうか。
真実逃避をせずに、しっかり真実を見据え、
真実認識の土台の上に現実を構築し、
そうしてはじめて現実逃避をやめて、
しっかりやるべきなのだと思います。
土台から納得できていれば、現実から逃避することは、
真に無意味なので自然となくなるのではないかと思います。
行ったり来たりのバランスが大切なのでしょう。
だから「現実逃避ばかりして!」と文句を言われたら、
「あんたこそ真実逃避して!」と言い返して、
ゆっくり妄想していればよいと思います。ほどほどに。