絵を描いたり、おそ松さんを見たりしている。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年末から、「おそ松さん」という深夜アニメにはまって、
録画してよく見ています。なごみます。
子どもの頃にやっていた「おそ松くん」のアニメもよく見てて、
模写をしたりしていました。「おそ松くん」は、
イヤミとチビ太がメインだったような記憶があります。
「おそ松さん」は完全に六つ子がメイン。全員がニートで、
働きたくない、遊んで暮らしたいと堂々と宣言しています。
この、世間的にはどうしようもないと判断される態度こそ、
いまの世の中に必要なのではないかと思っています。
「おそ松さん」の人気がやたらと高いのは、
意識高いの風潮からの反動なのではないでしょうか。


まあ、よくわかりませんが見ています。
それで、赤塚不二夫氏のキャラクターを見ると、
どうも模写したくなるようにできているみたいで、
「おそ松さん」の六つ子を、年賀状に描いて送ったりしたのですが、
自分の絵が子どもの頃から、まったく進歩していないことに愕然としたのでした。
36歳にして、なんとかしたいと思い、何冊か本を買って、
ノートにシャーペンで練習しながら読みました。

【マンガ】ヒロマサのお絵かき講座<顔の描き方編> (廣済堂マンガ工房)

【マンガ】ヒロマサのお絵かき講座<顔の描き方編> (廣済堂マンガ工房)

【マンガ】ヒロマサのお絵描き講座<体の描き方編> (廣済堂マンガ工房)

【マンガ】ヒロマサのお絵描き講座<体の描き方編> (廣済堂マンガ工房)

とくによかったのが、上の2冊。顔編と身体編。
子どもの頃に読んでおけばよかったなと思いました。
それから、背景の描き方とか、
手足の描き方やキャラクターの動きの本も買って読んだ。
マンガでわかる キラとマリアの 背景が描きたい! 部屋・家具・建物編

マンガでわかる キラとマリアの 背景が描きたい! 部屋・家具・建物編

アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則

アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則

とくに背景の描き方の方は、へええと思うことが多かった。
窓やドアには枠があるとか、部屋の隅の影の描き方とか、
三点透視図法もあらためて、なるほどなあと思った。


ペンタブレットで、「おそ松さん」の六つ子の四男である一松が、
「究極超人あ〜る」に似ていると思って描いた。
両方知っていないと何が何だかわからない絵だと思います。
f:id:shiinaneko:20160128233736p:plain
https://www.instagram.com/p/BA95KmqCwtz/
Instagram
もっとうまくなりたい。


「おそ松さん」特集のアニメージュも買ったのだった。
アニメージュ買ったのって、
エヴァンゲリオンの特集以来じゃないだろうか。

Animage(アニメージュ) 2016年 02 月号

Animage(アニメージュ) 2016年 02 月号