10月1日(土)
合羽橋商店街へ焼き魚の映えるお皿を探しに行きました。
東雲さん、小宮山さん、miaさんと。
巨大なコックさんがビルの上から出てるニイミ洋食器店のある
菊谷橋交差点に14時に集合して、一店一店よく見ながら歩きました。
あっという間に3時間ほど経って(全体の半分も行きませんでした)、
よさそうな皿とドレッシングなどを買いました。
田原町のあづまという中華料理店で瓶ビール2本と、
レバー炒め、レバー丼など食べて、うまかったです。
そのあと、こーちゃんという安めの居酒屋で飲んで解散。
バスで帰りました。
10月2日(日)
まりえさんと白山で飲みましょうということになって、
白山で待ち合わせをして、白山神社を参拝してから、
まだ店が始まるには早すぎたので、店を探しながら歩くことにして、
南の方へと行ったのですが、日曜だったため、
よさそうな居酒屋がどこも定休日となっていて、
ついには神保町まで歩いてしまいました。3km。
あきらめかけたときでした。我々が探してた理想とするような居酒屋が、
突然目の前に現れたのでした。赤提灯があるような古めの店構えで、
店内は少し騒がしく賑わっていて、魚も肉もうまい大衆酒場。
ここに辿り着くまで、定休日の連発で暗くなりかけていたので、
あまりにどんぴしゃりな店におどろいて、
狐に化かされているのではないかと話し合ったほどでした。
料理も酒もうまく。田酒や飛露喜などもあり(品切れでしたけど)、
大変満足のいったよいお店でした。酔の助、神保町本店でありました。
10月7日(金)
ぼくのブログを7、8年読んでくださっているnarinさんと、
narinさんのご友人Kさんと、銀座のデリリウムカフェで飲みました。
ぼくが婚活をしているようなしていないような様子だったので、
いろいろお気遣いいただいて、このような会となったのです。
めずらしいビールが種類豊富にあり、また熟成肉グリルが大変うまく、
いろいろお話できました。narinさんがぼくの昔の活動をいろいろ
思い出させてくれて、あんなことも、こんなこともと記憶がよみがえり、
整理ができて、原点に帰ったような懐かしい気持ちになりました。
ありがたいことです。Kさんとは実家が近く、横浜の話ができました。
たのしくて、心がやすらぎました。
10月8日(土)
めずらしく休日に業務があり、秋葉原に夕方までいました。
そのあと、東京ドームで野球観戦をしていたおのしゅうさんと会って、
かるく酒を飲みました。
10月9日(日)
おーさわさん・小宮山さん夫妻のホームパーティーへ行きました。
タワーマンションに住んでおられて、おどろきのセレブ感でした。
きのこ検定2級(?)のおーさわさんが、きのこ料理をたくさん作ってくださり、
それをみんなで食べました。イガラシ夫妻&赤ん坊(ペンネ大好き人間)、
あさひ夫妻、おのしゅうさんが来て、にぎやかに酒を飲み続けました。
ぼくは、パーティー前に、白山のワインショップへ行って、オーナーに
「これからきのこ料理を食べるので、きのこに合うワインをください」
と伝えて、教えていただいたジゴンダスというワインを買いました。
土の香り、鉄っぽい風味がずしりとあるので、きのこの風味と混ざって、
とてもよいですよとのことでした。たしかに、ずしりとうまく、
ぼくでも違いがよくわかりました。
10月10日(月・祝)
午前中に掃除・洗濯などをしてから、
本郷の文京区総合体育館へ行って、有酸素運動と筋トレをしました。
体育の日だったので無料らしく、プールや卓球場は賑わっているようでしたが、
トレーニングルームはいつもとあまり変わらない様子でした。
そのあと、湯島の方への坂を下って、上野の東京都美術館へ。
友人の中田舞子さんが絵を出展されているので、見に行きました。
どの作品も自由でおもしろかったです。中田さんの作品も、
中田さんらしくて、いろいろな気持ちになりました。
御徒町のユニクロへ行ってシャツとパンツを買って、
バスで帰りました。この日は飲まなかったと思います。