ついこの前まで、年末やお正月の空気だったのに、
もうだれもそんなことは忘れてすごしているようです。
こういうとき、さみしくなりますね。
年中正月気分ならいいのに、なぜみんな切り替えるのか。
ここにも書いたのですが、YouTubeを見る時間を減らして、
本を読むようにしている。
しかし、それでいいのかよくわからなくなっている。
おもしろいからいいのだけど。
『サーキット・スイッチャー』は、自動運転が普及した近未来の話。
この世界では交通事故は自動車メーカーの責任になっている。
物語は自動運転のアルゴリズムを開発した天才エンジニアが、
自分の自動運転車に閉じ込められて、誘拐されるというもの。
著者は現役のソフトウェアエンジニアということで、
描写がとてもリアルで、いかにもあり得そうなエピソードに、
IT業界で働いている人は引き込まれるはず。
サスペンス映画を見ているような、どうなるの〜? という展開に、
あと少しだけと思いながら最後まで読んで、徹夜してしまいました。
ハヤカワSFコンテスト優秀賞受賞作で、これがデビュー作とのこと。すごい。
『階段ランナー』は、横浜の元町の辺りを舞台にした
高校生男女の青春ストーリー。これもとてもおもしろかったな。
タイトルとおり「階段」がテーマ。
チームで階段を駆け上がるタイムを競う実在のイベントがあって、
著者はそれに着想を得て書いたとのこと。
主人公男子は、母親が原因でかなり深刻な家庭環境になっていて、
グレてもしかたないような状況なのに、おっとりしているけど芯が強く、
とても好感が持てました。主人公女子も、まわりの大人たちもいい。
都内や各地の個性的な階段が紹介されるのだけど、
鎌倉の成就院の階段とか、東京タワーの階段とかは
実際にいったこともあって、階段っていいよなって思いました。
ラストは感動して泣きました。好きなんです、こういうの。
おもわず元町の百段公園(小説に出てくる)へ聖地巡礼してしまうほど。
トップの写真は、公園からの眺めです。
あ、あと、話は変わりますが、とてもびっくりして、
反省したことがあったのです。
いつも文鳥ちゃんはリビングと和室の間を往復するだけで、
キッチンの方まで飛んで行かないのですが、
その日にかぎって、キッチンの方へ飛んでいってしまったのだった。
そのとき、母がフライパンで野菜を炒め始めていたのだけど、
そのフライパンの玉ねぎとか人参の上に、
文鳥ちゃんが着地したのだった。
腰が抜けるかと思った。
それですぐ捕まえて、足とか体とかヤケドはないかと
よく確認したのだけど、とくに異常なく元気にしていたので、
ほっとしたのだけど、ほんとにびっくりして、反省しました。
料理中はケージから出してはいけないと肝に銘じました。
その日、酢豚ではなく、鶏肉を使った酢鶏というものだったのだけど、
自分から入っていくなんて……。もしかしたら、
お釈迦様の生まれ変わりなのかもしれない。ごめんね。
それから、Oculus Quest 2 というVRゴーグルを買ったのだけど、
それは次回書こうと思います。これは衝撃でした。