さよなら父さん

7月に父が他界しました。先週、四十九日法要をしました。

数年前にパーキンソン病だと聞いて、
パーキンソン病というのは全身の筋力が落ちて固まって、
寝たきりになって呼吸ができなくなって死ぬということになるようなのですが、
薬もいろいろ出ていて、多くの人は薬物療法を続けて、
平均寿命ぐらいまで生きると聞いていました。

私は二年ほど前に都内から横浜の実家に帰ってきていて、
実家でリモートワークをしていたので、父の様子は見ていましたが、
折りたたみ椅子を支えにして、トイレまでゆっくり行ったり来たりしていました。
頭ははっきりしていて、話はできていたので、
まだまだ大丈夫だろうなと思っていました。

これはまずいのではと思ったは、足が腫れてパンパンになったのを見たときで、
心不全や腎不全で利尿作用が衰えて、体の水分が排出できない
ということになったようで、私はネットで調べて
塩分を控えたほうがいいらしいよと伝えて、
しばらくしたらそれが功を奏したのか、腫れは引いたのですが、
体重もどんどん落ちて痩せ細ってしまいました。

心不全とパーキンソン病の薬の飲み合わせなのか、
パーキンソン病の方がひどくなってきて、歩くのも困難になってきて、
ポータブルトイレやおむつをするようになってしまいました。

それでぼーっとして、反応が薄い日があってまずい感じがしたので、
救急車で病院へ連れて行ったのですが、異常はないということで
家に帰ってきたのですが、また同じような日もあり、
父は母に悪いと思ったのかわかりませんが、入院すると言って、
私が出勤している間に、救急車で入院したのでした。

私は転職して朝から夜まで職場で働くようになっていたので、
日中は母が父の介護をしていて、
ある日は、父がトイレの前で尻餅をついて立ち上がれなくなり、
母はそれを起こすことができず何時間もそのままだった
という話を帰ってきてから聞いて、どうしようと思ったこともありました。

そういうこともあって、入院すると言ったのかもしれません。
1ヶ月ほど入院して、週に1回状況が伝えられて、2週間に1回になり、
いま何しているのかなという感じになりつつも、
コロナ禍の影響でお見舞いに行くことはできないので、
回復することを信じて過ごすことぐらいしかできませんした。

しばらくして、腎臓がよくないことがわかって人工透析が必要になり、
病院を移ることになり、移る先の病院を選ぶようにということで、
自宅から徒歩圏内の病院を選びました。
そこに転院することになりました。そのときも父がどうなっているのか、
わからないままでした。そこに入ってからも、連絡はあまりありませんでした。
その病院は1ヶ月に1度だけ2名まで面会ができるというルールで、
私よりもっと父にあっていない妹のほうが
会ったほうがよいと話して、1回めの面会は
母と妹がいくことで予定していたのですが、
前日に妹が体調がよくないということで私が行くことになりました。

平日のお昼すぎの明るい待合室に、私と母だけで、
ここでお待ち下さいと待っていると、父が車椅子に乗せられて現れました。
2ヶ月ぶり(?)ぐらいに会った父は、ずいぶん変わっていていて、
痩せて骨がよく見えて、上の方を向いて口が空いたままで、
ああ、もう長くないなと思ってしまいました。

父はすぐに、水が飲みたいというジェスチャーをしたので、
受話器で看護師さんに水を飲ませてあげたいのですがと伝えたのですが、
飲む力が弱まっていて飲ませることができないということでした。

父は自分がいまどこにいるのかよくわかっていないようでした。
自分から入院すると言って入院したものの、こんなことになると
思っていなかったのだと思います。ここは〇〇駅の近くの病院だよ
というと驚いたような表情をしていました。

それと自分が仕事でこの病院にいると思っているようで、
もう仕事をやめたいとも言っていました。私はボケてしまったのではと思って、
私のこと覚えてる? と聞いたら、忘れるわけないじゃないか、
そこまでボケてないぞと言うように笑って手を振っていました。

しゃべるのがむずかしく、言葉が聞き取りづらく、
半分以上は聞き取れず、父はもどかしかったかと思います。
10分だけと聞いていましたが、30分ほど面会することができ、
また来月来るからね、次は妹が行くよと伝えて、
母が「がんばってね」と言うと、そんなそんなという顔をして、
もうがんばりたくないというように手を振りました。
いま思うと、家に帰りたかったのだと思います。

それから1ヶ月たった頃の月曜の朝5時ぐらいに、母が私を起こしに来て、
すぐに病院へ向かいました。痰が肺に溜まって呼吸ができなくなって、
吸引するのも間に合わなくなって、心肺停止になったということでした。
妹が面会する1週間前でした。以前に、心肺停止になっていても、
脳は生きているから大きい声で耳元に話しかければ伝えられると
聞いたことがあったので、体温が消え始めている父の耳に、
私は「ありがとうね!」と言いました。

それから、職場に連絡をして、葬儀屋さんへ連絡をして
1時間ほど父と過ごしてから、遺体をクルマに乗せて、病院を出ました。
徒歩で通える場所にあった病院なので、母と、とぼとぼ歩いて帰りました。
建物を出ると強い直射日光で、くらくらするほどでした。

 

初詣では、自分の家族の健康と平和を祈っていて、
それぐらい周りには健康でいてもらいたくて、
だれかが病気になったり死んだりしたら、気がおかしくなるぐらい、
耐えられない辛さに焼かれて、どうにかなってしまうのでは
と思っていたのですが、実際にそのようなことが起こると、
涙は出ず、悲しいという思いよりも、仕方がないという気持ちが強く、
さみしいという気持ちや、玄関が開く音をきくと、
父が帰ってきたと思ったり、朝起きたときに父がまだ生きているつもりの
気持ちになっていたり、そのようなことはありつつも、
ああ、亡くなってしまったのだなと思うのでした。

子どもを2人育てて、家を建てたり、ほんとうによくやってくれたなと
ありがたく思っています。ストレスで私にあたるようなこともありましたが、
いまではそれも仕方ないなと思います。父は幸せだったのかなと思い、
あまりそうではなかったのではないかなと思うこともあります。
とくに最期は、独りで苦しくどんなに孤独だったかと思うと、
やりきれない思いになります。

そういうことを職場の年上の女性(大学生のお子さんがいる)に言ったら、
「子どもが幸せだったら、お父様も幸せだったと思いますよ」と言ってもらえて、
たしかに、父は、母と私と妹の名前を連ねて単純な歌にして、
酔って帰ってきたときにはその歌をよく歌っていたなと思いました。

だから、私たちが幸せでいることが、父を幸せにすることなのだと
思うしかないなと思います。

あと思い出すのは、私が小学生の頃などに、よく父が言っていた、
曾祖父さんもそのまた先もずっとずっとご先祖がお前を守ってくれているからな
ということで、父は自分が死んだらそうやって私のこともずっと守ると
言っていたことを思い出します。

 

父が亡くなる3年前に、父の兄(私の伯父)が亡くなって、
父が葬儀をしたのでした。父は亡くなる前に、自分もそこで葬儀をしてくれと
言っていたので、そのようにしました。伯父のときと同じようにしたので、
浄土宗の葬儀だったのですが、仏壇をみると、うちは浄土真宗でした。
宗派を間違えてしまいましたが、父は苦笑いして許してくれそうな気がします。

どちらにしても極楽浄土へ行くはずなので。

関内・野毛のあたりの安くてうまい飲み屋

 突然ですが、今の職場周辺のうまかった飲み屋のことを書いていこうと思います。


魚貝バル HAMAJIRUSHI

 路面に向けてオープンになっていて、開放感があり雰囲気がよい。食べ物はどれもうまいし、ワインも手頃な値段になっている。溶かしたバターにウニをからめて食べる料理が、”禁断の味”という感じでクラクラしました。牡蠣も海老も鮮度がよくて、多幸感に包まれますね。

 

Tunaがる 横浜ドリームランド店

 遊園地の横浜ドリームランド(2002年に閉園)が、2021年10月に飲み屋ビルになって野毛に復活(?)。ヘイヘイおじさんはいません。

 2階建で、いろんな店が入っている。その中の三崎まぐろ専門店。まぐろの馬刺しのような食感のものや、ステーキ的なものがうまい、そして安い。よかったです。

 

中華街・関内・野毛で飲み歩いた

4月16日(土)

最近よく飲んでいるTさんと、16時頃に桜木町で会って、中華街の方へ散歩した。
横浜スタジアムの試合終了後というのもあるのか、けっこうな混雑だった。

向かいから歩いてくるベイスターズのハッピの人たちの表情から、
勝ったか負けたか予想した。浮かない顔の人が多い感じがしたので、
負けだなと思ったら、6-0でスワローズに勝っていた。

中華街は、コスプレをした人たちが撮影をしているのを何度も見かけた。
自撮りをしながら大声を出しているYouTuberっぽい人もいた。

f:id:shiinaneko:20220418160851j:plain

食べ放題・飲み放題の店ばかりで、ちょい飲みがしたいと思っていたところ、
「ちょい飲み酒場」という看板を見つけて入店。棒餃子と生ビールを一杯だけ飲む。

f:id:shiinaneko:20220418160853j:plain

そこから県庁の方へ歩き、みなと大通りを抜け、
小洒落たレストランやバー、落ち着いた居酒屋のあるエリアへ。よい。
この辺り(太田町・相生町)、こうなってたんだと思いながら歩く。

ミシュランガイドで、ビブグルマン(安めでおすすめできる店)に
選ばれた居酒屋「たらふくちゃん」がこの辺りにある。
ということをチェックしていたので、店の様子を見ておいた。
間違いのない酒場オーラが出ていた。

この日は、前から行きたいと思っていた「The Bar Tenmar(テンマー)」へ。
小さなビルの屋上にあるバー。雨の日などは休業とのこと。
細くてやや急な階段を上がっていくと、空が広がっていて、
開放的な雰囲気が素晴らしい。

f:id:shiinaneko:20220418160845j:plain

お通しとビールで1,000円。キャッシュオン。
開店してすぐだったからか数名だった店内は、30分もすると満席になった。
まだ肌寒いが、心地よかったな。

f:id:shiinaneko:20220418160848j:plain

そのあと、ほろ酔いで野毛まで歩いて、
温かいもの食べたいですねと、ホルモン焼きの大夢へ。立ち飲み。
ひさしぶりに、こういう焼肉的なものを食べたけど、えらいうまかった。

f:id:shiinaneko:20220418162828j:plain

ちょこちょこお金を使いながら飲み歩いたので、
三店あわせて4,000円弱。われながらよいお金の使い方をしたなと思った。

次は、たらふくちゃんへ行きたいな。

Tさんは前職の同僚で、Tさんがその職場を退社してしばらくして、
私も退職したのだった。歳が近く独身と、共通点があり、
仕事のことや、生活のことなど話題が尽きなかった。
こうして、休日に散歩して話ができる相手がいてよかったと思った。

じぃえんとるまんへ行きすぎている

4月になりました。神経がひりひりするような日々です。

気が散漫になって、注意があちこち、めまぐるしく移って、
取り掛かろうとしたことが、1分後ぐらいに違うことを考えていて、
さらにその1分後には、また別のことを考えて、
延々とテレビをザッピングしているような感じです。
みなさんはどうですか。

 

3月26日(土)

上大岡にある、じぃえんとるまんという変な名前の立飲屋。
ビール大瓶410円。家(実家)で夕飯を食べてから、散歩で来る。
夕飯を食べた後なので、食べ物は注文しない。
ちびちびやりながら、スマホを見たり、文庫を読んだりする。

f:id:shiinaneko:20220405025506j:plain

3月27日(日)

桜木町に、ぴおシティという古いビルがあって、
その地下二階が、安い飲み屋が集まったフロアになっている。

そこにも、じぃえんとるまんがある。

やっぱりビール大瓶が410円。
そして、桜木町店だけだと思うのだけど、でかい鉄板があって鉄板焼きが出る。
キャベツと豚肉を炒めて卵で包んだ、とん平焼き。330円。これがうまい。

2日連続で、じぃえんとるまんに来てしまう。

f:id:shiinaneko:20220405033708j:plain

 

3月30日(水)

ニトリで収納ボックスを買おうと思って、上大岡へ。

帰り、「ハッピーアワー」という呪術的な文字列に足の制御が効かなくなる。
なんとか一度は看板を横目に見ながら通り過ぎたのだけど、
もどってきてしまう。もつしげである。

18時までハイボールが何杯でも50円。メガハイボールが90円。
調査員のような気持ちで、一杯だけ確認するつもりで、16時半入店。

ハイボールにしようとしたら、店員さんがメガの方がおトクだよ!
って言うからメガに。お通しキャベツ(280円)は、おかわりし放題。

トータル1000円以上の注文が条件なので、塩煮込み(530円)を注文。

キャベツに辛味噌が合う。そして塩煮込みは名物というだけある。
あっさりしていながら、鶏のうまみがすごくて酒が進む。

f:id:shiinaneko:20220405031234j:plain

さすがにメガを2杯いったら、ここで一日終わるなと思ったので、
ハイボールにしようと思ったのだけど、あ、おかわりね!
ってメガハイボールが出てきた。終わった。

しかし、これで終わりではなかった。
ここまででいくらか計算すると、

280+530+90+90=990円

なんと、ギリギリで1000円いっていない。
ハッピーアワー客をそう簡単には終わらせはしまいという、
意志が込められた、計算され尽くした価格設定だったのだ。

1000円を超すためにもっとも低価格なのは、50円のハイボール。
しかし、そこにはいけない。メガが来ちゃっているからである。

となるとフードの注文となり、メニューを見ると目立つところに、
名物レバテキというのがあり、そこに自然と誘導されるUXになっていた。

こうなると、アフォーダンス的にポテサラもいってしまう。

f:id:shiinaneko:20220405032422j:plain

うまかった。とくにレバテキはうまかった。

せんべろのつもりが、2000円になった。帰って、寝る。

 

4月2日(土)

桜が見頃なので、大岡川沿いを散歩しようと外に出る。

お花見にたくさん人が出ていて、みなスマホで撮影したり、
何か食べたり飲んだりしていて、とてもよかった。

前職の同僚だった、Tさんより連絡があって、
桜木町でかるく飲むことになった。

地下鉄で桜木町へ。桜木町といえば、ぴおシティ。

ところで、JR桜木町から、飲み屋が密集する野毛エリアへつながる
「野毛ちかみち」という地下通路があるのだけど、
その通路の脇に、ぴおシティ地下二階への入り口が突然現れるので、
ダンジョンの中の隠しボーナスステージみたいだなといつも思う。

そして、じぃえんとるまん。大瓶、とん平焼き。
同じ店で、同じものばかり頼む人、何かが狂ってそう。

f:id:shiinaneko:20220405024248j:plain

酒飲みの横浜市民は、野毛で飲む前には、
準備運動的に、ぴおシティで一杯やるもの。

そして、野毛へ。かながわPayというサービスを使って支払うと、
20%もどってくるキャンペーンみたいなものがあって、それが使える店へ。

はなたれ野毛一番街店で、レモンサワーとタチウオを焼いたやつ、
脂がのっていて絶品。クリームチーズに酒盗などもよい。

f:id:shiinaneko:20220405034450j:plain

焼き鳥の安兵衛。煮込み、焼き鳥いろいろと浦霞。
野毛、焼き鳥がさすがにうまい。

f:id:shiinaneko:20220405034520j:plain

どちらもよかった。

Tさんとリアルで会うのは約2年ぶりぐらい。
こうやって、居酒屋で飲んでお話することも久しぶりで、
たくさんお話できて楽しかった。

 

 

最近読んだ本『反省記』『御伽の国のみくる』

三月は神経も体調も不調になるのですが、
今年も不調です。

最近読んだ本のことを書いておこうと思いますよ。

 

f:id:shiinaneko:20220325023104j:plain

 

『反省記』(西和彦さん)

西和彦さんの『反省記』。
コンピュータの偉い人という漠然とした印象しかなかったのですが、
その西和彦さんが半生を反省した記録です。おもしろかった。

学生の頃から出版社を作ったり、駆け出しの頃のビル・ゲイツに
国際電話を掛けて会いに行って、理想のコンピュータを作る使命に燃え、
めちゃくちゃ売り上げて、マイクロソフト副社長になったけど、
喧嘩して追い出され、自分の作ったアスキーでも喧嘩して追い出され。
うまくやっていれば億万長者になっていたはずなのに、
極端な性格のせいで、すべてを失ってしまう。

すごい人だなと思ったけど、こういう人が近くにいたら、
ほんとにイヤだろうな! と思いました。
いまで言うパワハラだったと書いてありましたし。

極端な性格というのは、何かしらの欠落を埋めるために表れる
反動みたいなものなのではないでしょうか。
成功のためには、普通でないことをしないといけないので、
その極端さが必要ではあるけど、成功しても欠落は埋められない。

大きな欠落を埋めるためには、それだけ大きな転落が必要で、
転落が必要な人ほど自然と成功するのではとすら思えてくる。

すべてを失って孤独になって反省して、本当のことが見えてくる。

というようなことが、ハリウッド脚本術の本にも書いてありますよね。
だからハリウッド映画を観ているようなおもしろさがありました。

 

『御伽の国のみくる』(モモコグミカンパニーさん)

BiSHというグループのモモコグミカンパニーさんが書いた
『御伽の国のみくる』。おもしろかった。

アイドルになりたくて上京した女性が、夢やぶれて、
秋葉原のメイド喫茶でアルバイトをしながら生計を立てているのですが、
いろんなことがうまくいかず、どんどんやばい状況に追い込まれていく。

モモコグミカンパニーさんの過去のインタビューを読んだら、
卒業論文が、
「アイドルと演じること 一人の人間に見る虚像と偶像」
というテーマだった、という記載があったので、
小説の内容的に、その論考がベースになっているのではと想像しました
(論文は見つからず読めませんでしたが)。

どのシーンも葛藤や対立などが描かれて、ゆるむ所もなく、
クライマックスに向けてぐんぐん展開していって、
緊張して息苦しくなるほどで、ラストもすごい。
実際に活動している、当事者にしか書けない作品だと思いました。

アイドルとファンの関係についてや、
その関係は、ひとりの人間のなかでも、理想とする自分と、
それを追い求める満たされない自分という関係でもあるなとか、
いろんなことを考えることができたのですが、
このような発見がある小説って、

  • 作者が書いていくうちに発見をするタイプ
  • 作者が発見したことを元に書いていくタイプ

があると思っていて、よりおもしろいと感じるのは、
この両方があるものですね。ある発見をベースに書いていったら、
それよりさらに深い発見があったという作者の思考プロセスを
読者も追体験できるもの。そういうのは読んでいて興奮しますね。
本作もそういうタイプなのかなと勝手に思いました。

 

 

しかし、『反省記』も『御伽の国のみくる』も、
ビル・ゲイツに尊敬されるぐらいになるとか、
人気アイドルになるといった、高い理想があり、
高い理想を持つということは、心に何かしらの闇があり、
やばいことになる元凶であると思うのと同時に、
それが人間の原動力であり、成功するためのユニークさ(狂気)に
つながっているのだろうなと思いました。

足るを知るといって、現状に満足しきっていても、
エネルギーが湧かず、おもしろいことができませんし、
逆に満足せずにがむしゃらに頑張って成功しても、
他人に迷惑をかけたり体や神経を壊しますから、
ちょうどいい具合にできませんかね。