3月は忙しかった。お酒を減らそう。

3月はとても忙しく働いた。新しい技術にふれるのは楽しい。
いろいろ読んだり調べたりしてコードを書いて何かを作る作業、
ぼくはこういうのが好きなんだと思う。小説を書くのとか、
ゲームを作るのとか、そういうことを続けていきたいです。
ぼくの性質は、ひとりで完結できるようなのが理想なのかもしれない。
しかし、ひとりでやっていると、新しいことや気づきとか、
そういうのが入ってこない。なのでバランスよくやるのがよいのでしょう。
勉強することがたくさんある。コツコツやらないといけない。
なかなかできない。基礎がおろそかだからかもしれない。まずい。


お酒を飲みすぎたときの、翌日のダメージが見すごせないほど大きくなっている。
回復までに時間がかかる。ぐったりしすぎる。頭も痛くなる。
20代のころは二日酔いだなあと感じていたけど、
いまでは、深刻なダメージという感じで寿命が縮んでいるような気がする。
だからお酒を飲むのやめるというか、やめようか、もう。


それにしても、なんというか、昨晩飲みすぎたせいかもしれないけど、
どうも、むなしさを感じる。むなしい。孤独のようなものかもしれない。
孤独ではないのだけど、精神的な孤独とでもいうのでしょうか。
これをよく観察して味わうことも大切なことでしょう。


ところで、話しているとエネルギーが奪われていくような人がいる。
奪われるというか、自分が無力化される感じといった方が近いかもしれない。
そういう人を観察していると、どうも相手を下に見ないと、
関係性を築くことができないようだと思える。なんでそうなるのか。
予想にすぎないけど、親の影響なのではないだろうか。
多くの子どもが、はじめて目にする人間関係が、両親の関係で、
両親の関係が、子どもの関係性の築き方のベースにあるように思える。
たとえば、人を下に見ないと関係性を築けない人は、
父が母を、または母が父を、下に見ていたのではないだろうか。
子どもは、その見下した関係性を愛情とか親密さと認識してしまうと、
人との距離を縮めるために見下すことが必要な人になる。
話していて感じる無力化される気持ちというのは、
その人が親から感じさせられた無力感でもあるのだろう。
それを本人は無意識でやっている。下に見る以外にも、
卑下する、強がる、弱がる、偉ぶる、依存する、
ふざける、ケチをつける、迷惑をかけるなど、
人によっていろんな歪みのパターンが見られる。
子どもなら柔軟だし、ぶつかり合う相手も周りにいて良くなる可能性は高いけど、
おじさんおばさんになってこうだと、前頭葉は委縮するし、
面倒くさい人と思われて人が離れていくから、治す機会もなくなる。
話していて疲れてくるのは、そういう人が自分の歪みや傷の修復のために、
無意識で相手を巻き込んで手伝わさせようとしてくるからだろうな。


https://www.instagram.com/p/BDq4n_RiwvE/

いろいろ

このまえ、Raspberry piを壊してしまったと書きましたが、
新しいのを買いました。同僚のTさんが間違って2個買ってしまったとのことで、
1個売っていただいたのです。最新型はwifiが標準で搭載されている。すごい。

https://www.instagram.com/p/BDikIZzCwnp/

たのしみに見ていたアニメ「おそ松さん」が最終回を迎えた。
よくわからないが、おもしろかった。おそ松さんはあまり期待せずに、
深夜にビールでも飲みながらぼんやり見るのが好きな見方である。
来週からないのかと思うと、さみしい。

もうひとつ、「僕だけがいない街」も終わった。
ラストまで毎回引きつけられる内容だった。
来期はおもしろいアニメはあるのだろうか。
いつもおもしろいと聞いてから見始めるので、
だいたい1、2話目を見逃してしまい、くやしい思いをする。


あとおもしろかったのは、Eテレで見た「浦沢直樹の漫勉」。
古屋兎丸氏の回。鉛筆の芯を紙やすりで粉にして、
それを水で溶いて筆で塗っていく手法が、見ていてやりたくなった。
鉛筆の芯なので、練り消しで消せるし、重ねて塗っていくことで、
少しずつ色をつけていけるらしい。テレビを見ながら、
芯ホルダーと4Bの芯と練り消しをAmazonで注文をしてしまった。

https://www.instagram.com/p/BDikWBjCwoV/

文学フリマ向けに小説も書かないとだし、いろいろ忙しい。

モンゴル料理を食べたり、エクストリーマーズを見た

友人の中田舞子さんがやっているマンガ雑誌「ビッグシシュー」の集まりが、
幡ヶ谷のモンゴル料理店であり、そこでラム肉を食べた。おいしかった。
帰りは最寄り駅までの電車を逃してしまい、一時間ほど家まで歩いた。
マンガ描くぞ。

日曜は、録画しておいたエクストリーム出社の番組を見た。
フジテレビで深夜に放送された番組で「エクストリーマーズ」という。
www.fujitv.co.jp
エクストリーム出社協会にも相談があって、
あまやんさんがいろいろ対応してくださったのだけど、
結果的に協会としての出演とかはなかった。
https://www.instagram.com/p/BDda_idiwjB/
番組はとてもおもしろかった。
世界一のエクストリーム出社を決めるという内容で、
退社してから翌朝の出社までのエクストリーム出社が4つ披露された。

  • 4種目のスポーツをこなしてから出社
  • 台湾に行ってプロポーズをしてから出社
  • 上毛高原で温泉、朝にバンジージャンプしてから出社
  • リフォームして不動産屋に査定してもらってから出社

画面に残り時間が表示されていて緊迫感があり、
ナレーションが実況放送みたいにエクストリーム出社のおかしさをうまく伝えていて、
それを見てコメントするテリー伊藤さんのツッコミもおかしくて、
テレビってさすがだなと思った。あとは、競技なので解説があってもいいなと思った。

エクストリーム出社のおかしさを、まったく初めてのひとに伝えるのは、
意外とむずかしく、うまくいかないと、やっている本人だけがおもしろい
という状況になりがちなのだけど(もちろんそれはそれでよいのだけど)、
こうやって広くたくさんの人に楽しんでもらうために、
画面やナレーションや出演者や構成をいろいろ工夫していただけて感動した。
エクストリーム出社の可能性を信じてもらえたこともうれしかった。
https://www.instagram.com/p/BDdbK1aiwjm/
そして、数年前の夏に、あまやんさんとぼくで遊び化した
「エクストリーム出社」がこうやって全国放送のテレビで見れるのは、
あらためてすごいことだなと思った。北海道テレビさんでも
「イカナイバネ」という番組でやっていただいたこともあったし。

第二回の出場者を募集していたので、続編があるみたいなので、
いまから楽しみにしている。シリーズ化してほしいなあ。

長野県の武重本家酒造の酒蔵開放へ行ったのだった。

20、21日で一泊二日の旅行をしたのだった。
長野県佐久市の武重本家酒造が、
春分の日に酒蔵を開放するというイベントに行ったのだ。
これを教えてくれたYUさんと行ったが、デートとかではない。


武重本家酒造の酒蔵開放


10連休の取得中だったので昼夜が逆転して、
いつもなら布団に入る時刻の朝6時に家を出て、
東京駅に行って、北陸新幹線に1時間半。佐久平駅に着いた。
自由席だったけど座っていくことができた。
佐久平駅からは、さらにバスに30分ほど乗る。
移動中は眠くて、ずっと眠っていた。
バスの乗客のほぼ全員が武重本家酒造のある停留所で降りた。
みんなこのイベントを目指していたのだ。

周囲には観光用のバスや、地元の人がクルマで来ていて、
大きめの駐車スペースに交通を誘導する人たちが何人もいて、
けっこう大きなイベントという印象を受けた。
去年は1700人も来場したそうだ。

それにしても景色がよく、のどかで、お天気もよく、
ぼーっとしているだけで、神経が安らいでいく感じがした。
武重本家酒造の建物は、文化財に指定されている古くて立派なもので、
近くで映画「たそがれ清兵衛」の撮影が行われたり、
「サマーウォーズ」の陣内家のモデルになったりしていて、
舞台にしたくなる感じがわかる気がした。


受付で試飲用のお猪口をいただいて、
お酒の製造工程と酒蔵を見て、試飲会場に入ると、
いい感じに酔った人たちがたくさんいた。で、みんな自分で注いて飲んでいる。
武重本家酒造は「御園竹」と「牧水」という2つの銘柄がメインらしく、
これを中心として30種類ほどのお酒を飲み比べることができた。
これがほんとどれも超うまく、しかも好きなだけ飲んでもよく、
すべて無料という大盤振る舞いで、テンション鬼上げ状態になった。

こんな夢のような空間で、酔ったひとが多くなると、
暴動が起こったらどうしようと思ったが、
みなさん紳士的にお酒の味を楽しんでいる様子だった。
食べ物も販売されていて、地元の蓼科牛のハンバーガーや、
観音峯の白土馬鈴薯のコロッケ、その場で打って茹でた二八蕎麦があって、
蕎麦を食べたのだけど、やっぱりうまい。漬物もうまい。

お土産にお酒を買って(リュックに入れたのだけど重かった)、
よい気分で少し歩いてから、タクシーで春日温泉の宿へ。

「春日温泉かすがの森」という施設で、森というだけあって山の奥だった。
蓼科牛のすき焼きや、この地域ならではの山の幸やらで大変うまく、
ボリュームもあって大変満足した。
お酒は昼に飲みまくったのでビールだけにした。
あと、とてもよかったのは露天温泉で、
つるっとした感触のアルカリ性で、源泉はぬるめ。
のぼせないので、夜空を眺めながら30分ほど浸かった。
来てよかった。部屋に戻ると猛烈な眠気で22時頃に寝た。


翌朝、ひとっ風呂浴びて、宿から佐久平駅までクルマで送ってもらい、
ふたたび新幹線で帰る。YUさんは軽井沢の美術館へ行くとのことで、
軽井沢駅で降りた。ぼくはそのまま乗って、昼過ぎに家に着いて、
本を読んだり、夕方にジムで運動したりした。

しばらく旅行をしていなかったなと思った。
予定を立てて定期的にしたいものです。


八ヶ岳と思われる山と佐久市のマスコット

空気清浄機をきれいにしている。

花粉がすごくて、鼻が出て目がかゆく頭がぼーっとするので、
重い腰を上げて、空気清浄機を動かすことにした。
もう2年以上動かしていない。
中途半端によい機種を買ったので、
内部構造が何層ものフィルターになっていて、
オプションも多く、それらを取り外して交換したり、
中性洗剤で洗ったり、つけ置きしたりするのが大変面倒くさく、
機能が低下してからずっとほったらかしにしていたのだった(2年間)。

外側(部屋の空気を一手に引き寄せるから汚れのつき方がすごい)を
ゲキ落ちくんで丁寧に取り、カバーを外し、紙やゴムや金属でできた、
いくつものフィルターを外し、取り替えるものは取り替え、洗うものは洗う。
想像以上に内部は汚れていて、水を何度替えても黒くなるほど。洗い甲斐がある。
真っ黒なパーツを水をかけながらごしごし洗っていると、
汚れが落ちて次第に文字が浮き出てきた。読むと、

水洗い不可

と書かれていた。
洗ってしまったものはしょうがない。
いまベランダに干している。


https://www.instagram.com/p/BDFMvrWCwl8/


めずらしく午前中に起きることができた(今週は毎日13時まで寝ていた)ので、
こういうこと(清浄機の清掃とか)ができる。
昼夜が逆転しているのはマンガを読んだりして、
寝るのが朝8時になっていたからで、
放っておくとこういうことになる。
こうならないためにも、会社って必要なんだなと思う。

パラサイトシングルなので、昼は母とパンや寿司を食べる。
お互いに、もごもごしゃべって滑舌がわるく、耳も遠くなってきたので、
ひと言で通じず、「ええっ?」とだいたい聞き返す。
互いに話しては聞き返すの繰り返しで、話が進まない。
ぼくは目もわるくなってきたみたいで、スマホで文字を打つときに、
「ピ」と「ビ」、「パ」と「バ」の見分けがつかない。
適当に打って予測変換の力を借りる。
「ピーマン」と打ちたくて、「ピー」まで入力しても、
「ピーマン」が出てこなかったら、これは「ビ」だったんだと思う。

ぞっとするだろう?