イッセイさん・ダヤンさんの結婚式に出席した。

イガラシイッセイさんとダヤンさんの結婚式。
横浜の山下公園と海と氷川丸が一望できるホテル。
ドレスを着たダヤンさんの歩き方や、
イッセイさんの言葉で、ずっと笑いが起こって、
みんな笑いっぱなしだった。ニコニコして、
ユーモアのあふれる素敵な家族なんだと思った。
http://instagram.com/p/kREkfUCwkF/
食事もたいへんうまくて、とくにシュリンプドリアと、
牛フィレ肉のポワレが、感動的にうまかった。


会社に入って、イッセイさんと友人になれたのは、
ぼくの人生の中でとても大きなことだったと思う。
同じ会社の同期になるというのは、偶然だけど、
この偶然がなかったら、と思うとおそろしい。
自分がどうなっていたかも、わからない。


毎週水曜日に、お昼にカレーを食べに行く。
ほとんど、ぼくがしゃべる。
最近読んだ本とか、考えたこととか。
イッセイさんは腕組みをして眉間にしわを寄せ、
ぼくの話に対する見解を、少しだけ述べる。
ぼくはおしゃべりな方ではない、無口な方だけど、
イッセイさんを前にすると、なぜかよくしゃべる。
自分の言っていることが正しいか、間違っていないかは、
イッセイさんに頼っている。この人が同意してくれれば、
おかしなことは言ってないと思う。


イッセイさんのすごいところは、
誠実で堅実で信頼できるというところが、
もっとも大きいのではと思う。
ノリや一時的な感情の揺れで、
間違ったことをすることがない。
小説も太鼓も投げ出さずに地道に確実に上達していく。
人を裏切ったり嘘をつくことがない。
一緒に活動をすると、ぼくの方が目立ちがちだけど、
本当はイッセイさんの方が圧倒的に強力で、
最終的にうまくいくのはイッセイさんだと、
ぼくは分かっている。で、何年か前から、
ああ、ぼくもこういう人になりたい
と思って生活するようになっていたのだった。


そういう人が、ダヤンさんという、
素直で優しい女性と結婚して、幸せになるのだから、
本当にいいことだと思った。
ダヤンさんはイッセイさんが持っていないものを、
とても多く持っている。天真爛漫。
お互いのよいものが相互に循環するから、
よいエネルギーが出ているのだと思う。


披露宴の最後の挨拶で、
イッセイさんが菅原さんに感謝の言葉を言った。
イッセイさんとダヤンさんが出会った
きっかけを作ったのが菅原さんだったのだ。
菅原さんは、ぼくらのひとつ上の先輩で、
すでにこの世にいない。
一緒に遊びに行った川で流されて亡くなったのだ。
会場でそのことをわかっている人はほとんどいない。
菅原さんにだけ届けばいいとでもいうように、
天国に向かってボソボソと感謝を伝えるイッセイさんに、
だからこの人は、と思って涙がこみ上げてきた。


おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
http://instagram.com/p/kBOlOiiwkI/

「あ、これが青春だったんだ」と思った。

イガラシイッセイさんとダヤンさんの結婚式に向けて、
このブログと、昔のホームページから、
イッセイさんが登場する日記をピックアップして読んだ。
これがすごい数あった。イッセイさんなしでは、
ぼくは何もできなかったと思うほどだった。


写真とテキストをスクロールさせて、
「あー、こういうこともしたなあ」
と何度も思った。そして、そのときの気持ちになった。
イッセイさんとふたりだけで何かをするというのは、
めずらしくて、いまも続いている友人や、
そのときだけ会った人や、SNSでつながっている人や、
いつも他に誰かと一緒だった。
ほんとうにたくさんの人とぼくらは会っていた。
どうりで、会った人に渡す「へもいっ子シール」が、
何百枚もなくなっていったわけだ。
みんなで飲んで話したり、旅行をしたり、
バカなことをしたり、イベントをしたり。


写真とテキストを見ると、その時の記憶がよみがえる。
楽しかったことがほとんどだけど、楽しさの底に流れていた、
不安だったり、苦しさや、欲望だったりもよみがえってくる。
思い出すと、膝がピンと跳ね上がるような恥ずかしい記憶や、
なんであんなことをしていたのだろうと不思議に思ったり、
あれは幸せだったなあと思ったりした。
寸胴の中の具だくさんの感情のスープを、ゆっくり混ぜて、
刻まれた具が底から上がって、見え隠れするような感じ。
f:id:shiinaneko:20080909003116j:plain
f:id:shiinaneko:20090209000013j:plainf:id:shiinaneko:20100207114743j:plainf:id:shiinaneko:20091031162711j:plainf:id:shiinaneko:20091027235341j:plainf:id:shiinaneko:20130625235437j:plainf:id:shiinaneko:20130604000955j:plainf:id:shiinaneko:20120626003504j:plainf:id:shiinaneko:20120528213307j:plainf:id:shiinaneko:20120521212406j:plainf:id:shiinaneko:20111103231256j:plainf:id:shiinaneko:20111011014923j:plainf:id:shiinaneko:20110810230257j:plain

で、思ったのだ。「あ、これが青春だったんだ」と。
ぼくは、自分に青春なんてなかったと思っていた。
「リア充」というものについては、遠い存在というか、
憧れてもいなかったし、斜に構えていたのだけど、
ぼくらリアル充でしたよ、とくに「へもいっ子」たち。
いま見ると、眩しいくらいに。


いまだって、あと十年後に見返したら、
すごかったと思えるのかもしれない。
けど、きっと違うんだろうなと思う。
もう少し落ち着きを持って、振り返ることになるはずで、
それは楽かもしれないけど、さみしいのかもしれない。
ぼくの青春は、どこで終わっていたのだろう。
青春が一生続くことはないのだろうし、それでいいと思う。
みんな、自分は例外だと思いながらも、
なんだかんだで、同じプロセスを踏んで、
きちんと大人になっていく。
どんな些細なことも、すべて大切なものだと思う。


で、そうだ、イッセイさん・ダヤンさん、
おめでとうございます。




今日は記録的な大雪だった。
http://instagram.com/p/kJn3z3iwrV/


ベランダに積もった雪だけで、
大きな雪だるまを作れるほどだった。
http://instagram.com/p/kKDU4yCwmQ/

文芸漫談を観てきた。スティル・ライフを読んだ。すごい豆まきをしてきた。猫のトレーナー。

おととい春っぽいと思ったら、今朝は氷が張るほど寒く、
部屋のMacBook Airのアルミの上で、練って作るタイプの
アイスクリームができるんじゃないかと思うほどだった。
神経が身体の表面に満遍なく行ってしまうからか、
心の方が手薄になって、胸がやけにひりひりした。


風邪の予防にマスクをしている。
マスクをしていると、頭がぼんやりして緊張がゆるむ。
そうすると、少しリラックスして話ができる気がする。
顔が半分隠れているのもいいみたい。職場で、
箱をかぶって仕事ができるようになればいいなと思った。

1月31日(金)

会社帰りに、下北沢の北沢タウンホール。
文芸漫談を観に行った。入場はあとの方だったのに、
最前列に座れた。いつも最前列が空いてることが多い。
毎回ひとつの文学作品について、小説家の奥泉光さんがボケて、
いとうせいこうさんがツッコむというスタイルで、
げらげら笑えるうえに、たいへん勉強になる。
今回は織田作之助の『夫婦善哉』がテーマで、
小説自体が愉快なので、とくに笑いがたくさんあった。


お蝶が稼いだお金を一晩で使ってしまう柳吉はパーソナリティ障害で、
お蝶との共依存関係で、出口なんてないんだから別れた方がいい!
と、いとうせいこうさんが力説していた。たしかにと思った。
作品の背景として、当時の主流になっていた心境的私小説への批判と、
可能性の文学」という考えが、織田作之助の中にあって、
書かれているということが、わかった。なんとなく。
それと、『夫婦善哉』の他に『六白金星』についても取り上げて、
爆笑のうちに、織田作之助のすごさがよく伝わってきたのだった。


文芸っておもしろいなあと、ほくほくした気持ちで帰った。
小説を読んで、おもしろいと思っても、
おもしろいと思った理由を意識できないと、もやもやする。
文芸漫談を聞くと、その理由がハッキリわかる。
わかったら、それはすでに一種の「あるあるネタ」であり、
読んだ人たちだけにわかる「内輪ネタ」になっているから、
余計におかしさが爆発するのではと思った。

小説の聖典(バイブル) ---漫談で読む文学入門 (河出文庫)

小説の聖典(バイブル) ---漫談で読む文学入門 (河出文庫)

2月2日(日)

土曜日は天気がわるかった。ような気がする。
家の中で読書をして、電気じゅうたんの上で昼寝をして、
また読書をして、昼寝をして、夜にジムで運動した。
日曜日も同じようにしてすごした。
池澤夏樹の『スティル・ライフ』を読んだ。

スティル・ライフ (中公文庫)

スティル・ライフ (中公文庫)

とてもおもしろかった。

 外に立つ世界とは別に、きみの中にも、一つの世界がある。きみは自分の内部の広大な薄明の世界を想像してみることができる。きみの意識は二つの世界の境界の上にいる。
 大事なのは、山脈や、人や、染色工場や、セミ時雨などからなる外の世界と、きみの中にある広い世界との間に連絡をつけること、一歩の距離をおいて並び立つ二つの世界の呼応と調和をはかることだ。
 たとえば、星を見るとかして。

 二つの世界の呼応と調和がうまくいっていると、毎日を過ごすのはずっと楽になる。心の力をよけいなことに使う必要がなくなる。
 水の味がわかり、人を怒らせることが少なくなる。
 星を正しく見るのはむずかしいが、上手になればそれだけの効果が上がるだろう。

はじめのところに出てくる、この文章で、
さっそく心が溶けそうになった。とろとろのまま、
宇宙、アルバイト、バー、雨崎、料理、山の写真など、
つながるようなつながらないような、現実のような夢のような、
美しいエピソードがばらばら出てきて、まさに星みたいだと思った。
星と星をつないで、動物とか道具とかのイメージを作るのは、
ぼくらの中の第二の世界で、外には世界がある。
その呼応と調和が取れれば楽になるというところに、
なるほどなあと感じたのと同時に、その切実なところと、
星のように遠くて、永遠に手が届かないところに、
胸がきゅーっとなったのだった。


夜に横浜へ出て、ともさんと飲んだ。
おでんと日本酒がうまい店だった。
飛露喜と九平次と、あと何を飲んだか忘れたけど、
どれもうまくて、飲みすぎた。
いろんな話ができて、とても楽しかった。

2月3日(月)

すこし二日酔い。節分。
昼ごろにkasahiさんからメッセージ。
「『すごい豆まき』に行きませんか」というお誘い。
すごい豆まきというのは、その名の通りすごい豆まきで、
東京タワーのふもとのスタジオを貸し切って、
合計1.5トンの豆を、700人でまきまくるというイベント。
前々から一度行ってみたいと思っていたので、
行きます!と返事をした。


定時退社をして赤羽橋から東京タワーへ。
入口には鬼のコスプレをした人たちが列をなしていて、
ちょっと恐いと思った。鬼だし。
開始時間はずいぶん遅れて、入場すると2キロの豆と、
目を保護するためのゴーグルの入った紙袋を手渡される。
会場はすでに豆くさい。


すぐに豆合戦みたいにぶつけあうのかと思っていたら、
豆を投げていいタイミングが厳密に決まっていて、
豆まきタイムになったら投げてよいということだった。
「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」で、
何度か見たことのある芸人さんが出てきて、
モノマネをしたら、豆まきタイムで、
芸人さんに豆をぶつけまくった。
その後は、社長鬼、キャバ嬢鬼、コスプレ鬼など、
いろんな鬼が出てきては、豆まきタイム。
最後は、これまで登場した鬼と会場中が、
豆をぶつけ合っての大騒ぎ。盛り上がった。

マンガの集中線みたいになってるのが豆。
http://instagram.com/p/j9OMR_iwoo/
爆音とカラフルなライトのもとで豆合戦。
まるで狂ったムクドリの大群のように豆がうねる。
http://instagram.com/p/j9O03BCwpc/
豆が顔に当たると痛い。肌の露出の多い鬼は、
全身がまだら模様になっていた。あと、豆で滑る人も。
ちなみに、豆は食用には適さない豆で、
使用後は堆肥として使用するとのこと。
不真面目なようでいて、真面目。
あと、バブルの香りがした。

2月4日(火)

朝、会社の用事で築地市場まで行った。
お昼に、築地の定食屋さんに連れて行ってもらい、
刺身定食と迷ったけど、焼鯖定食を食べた。
身がやわらかく、脂がひたひたにのっている。
魚の脂には、脳に直接うったえてくるものがある。
お新香と味噌汁と合わせて、たいへんうまかった。
男子が行くと、ご飯にタラコをのせてくれるんですよと、
一緒に行った方に教えていただいた。
あと、ご飯もどんぶりになったし、すごいサービス。
楽しかった。


昼に会社にもどって働いて、夜、汐留へ。
エクストリーム出社関係で雑誌の取材を受けに行った。
カバンの中を見てみたいというような特集で、
エクストリーム出社をする男のカバンを見せた。
なごやかに、たくさんお話しして、こちらも楽しかった。


1日よく動いたと静かに充実した気持ちになって、
家に帰ったら、注文していたトレーナーが届いていた。
妹に写真を撮ってもらって、Twitterに出したところ、
いろんな反応があった。
http://instagram.com/p/j_wPWsCwsB/
似合う・似合わないじゃないんだ。着たい! と思ったら着る。
それだけなんだ。
フォロワーが少し減った気がする。


早めに寝た。

ページ内の住所文字列をMapFan+で検索するブックマークレット

このブログにきてくれている人のうちで、
MapFan+というiPhone/iPadのマップアプリを
どれくらいの人が使っているかわからないのだけど、
ぼくは、けっこう使っています。

MapFan+ (地図・ナビ・渋滞)

MapFan+ (地図・ナビ・渋滞)

  • INCREMENT P CORPORATION
  • ナビゲーション
  • 無料
とくに使うのは、打合せ先に出かけるときとか、
遊びや飲み会の場所へ向かうときなのですが、
そういうときって、施設のアクセスページや、
ぐるなびや食べログのページをブラウザで表示して、
住所のところを慎重に指でなぞって範囲選択して、
余計なところまで選択したりしつつコピーして、
それをアプリを立ち上げて貼り付けて、検索。
というのをよくやっていて、面倒だなあと思っていたのです。


じゃあ、ブラウザから直接開けるiPhone標準のマップや、
Googleマップじゃいけないの? と思われるかもしれませんが、
MapFan+は、やっぱり、地図の情報や操作性がなかなかよくて、
くやしいことに使いよかったりするのです
(くやしいってことないか)。


で、その面倒な作業(住所をコピーして貼り付ける)を
しなくてすむブックマークレットを作りました。
(ブックマークレットというのは、ブラウザのブックマークに
Javascriptを入れて、いろいろ便利にする機能です)。


使い方は次の通り。

1.MapFan+をインストールしてなかったら、する
2.safariで適当なページをブックマークする
3.追加したブックマークを編集する
具体的には次の2つ。
・ブックマーク名を「MapFan+で開く」のような名前に変える。
・下記のコードを丸ごとコピーして、アドレス欄に貼り付ける。

javascript:str=document.getElementsByTagName("body")[0].innerText;str=str.match(/([^"'=])((北海道|東京都|(大阪|京都)府|(神奈川|和歌山|鹿児島)県|[^\s\w\d ]{2}県)[^\s\w\d ]{1,6}[市郡区町村][^\s\w\d ]{1,20}[\d0-9〇一-九十上下東西]+[^\s '"<)」】]*)/);str=str[0].replace(/\s+/g,"");encstr=encodeURI(str);location.href=%27mapfanplus:/?TYPE=FS&KW=%27+encstr;

下の「ブックマークの編集」画面の吹き出し部分を変えます。
f:id:shiinaneko:20140130000317j:plain
これで準備完了です。


実際に使ってみるには、住所のあるページを開いてから、
さっき作ったブックマーク「MapFan+で開く」をタップします。
f:id:shiinaneko:20140130000315j:plain
そうすると、あらかじめ住所検索をした状態で、
MapFan+が立ち上がります。
f:id:shiinaneko:20140130000314j:plain
あとは住所をクリックすると地図が出ます。
f:id:shiinaneko:20140130000316j:plain


どうなんだろう。ぼくは、わりと便利になったのですが、
みなさんどうでしょう。というか、ほとんどの人に、
何をしているのか伝わっていないような気がしています。



正規表現で住所をとるところはこちらを参考にさせていただきました。
HTML内の住所にマッチする正規表現 | アライドアーキテクツ エンジニアブログ

わりと飲んでいる。流れについて考えたり、考えすぎて、バランスが大切だと思う。

1月22日(水)

会社の同期だった友人数名と東京駅近くで飲んだ。
いろいろ為になる話を聞いた。みんな元気そうだし、
仕事もしっかりやって、貫禄が出てきている。
ぼくだけ貫禄がない。
Hさんとは数年ぶり。ラスベガス帰りらしい。
エレクトロニクス製品の展示会があったのだそうだ。
1対4の合コンをセッティングしてもらうことになって、
それだけでもこの会に来てよかったと思う。

1月24日(金)

集英社の『UOMO』という男性ファッション誌に、
エクストリーム出社の記事が出た。4ページもある。
http://instagram.com/p/jj_P22CwsX/
12月にやったエクストリーム社員旅行のことや、
おのしゅうさん、なおさんの出社も取り上げられている。
へもいっ子クラブ関係の人たちの参加のおかげで、
いまのエクストリーム出社があるので、
いつも感謝をしています。ありがとうございます。


夜、小説教室。また出遅れてしまい30分の遅刻。
今回も、おもしろくて、とても勉強になった。
しかし、勉強というか、インプットはいい加減にして、
きちんとアウトプットをするようにしようと思った。
「インプット過多」「考えすぎ」と先生に言われた。
その通りだと思う。それから、書こうとするときに、
「こういうのを書いて、果たして、意味があるのだろうか」
とか、
「こういうのをぼくが書く必要があるのだろうか」
と思って、躊躇していたりもしたのだけど、
そんなこと思ってる暇があったら書けよと自分に思った。
逃避をしている。取り掛かりたくないのだ。
手を付けたら行き詰まるので、あらかじめうんざりして、
勉強と称して、読んだり考えたりして誤魔化している。
インとアウトのバランスが大切ですね。


http://instagram.com/p/jhPVbGCwm4/
荻窪の古本屋で買った『イトイ式コトバ論序説』を読んだ。
1992年の本。言葉を構成する言葉にならないものも含んだ
「コトバの素」というものを中心に、言葉について語られている。
「コトバの素」というのはクオリアのようなものかと思った。
ちなみに目次は次のようになっている。

コトバだらけの世界
  • コトバの素からコトバはできている
  • コトバにならないコトバがたくさんある
  • コトバの素の集まりもコトバと呼びたい
ダジャレとナンセンス
  • コトバは単体ではありえない
  • 共通要素があればダジャレはできる
  • ナンセンスはコトバの構造の組み替えである
コトバと人間
  • 人間は思っていないことでも言える
  • キモチとコトバが調和するとキモチイイ
  • 「そうなんだよな」のいろいろ
感動と共振
  • どんなとき、共振は起こるか
  • コトバの共振にも快感がある
  • 共振には善も悪もない
コトバじゃ言えないコトバがほしい
  • 人はコトバの素をやりとりしている
  • 表現はコトバの素の集合体である
  • 詩の方法でコトバと関係したい

これを読んで、コトバとコトバの間に質感のようなものが
生まれるんじゃないかなと思ったのだった。
コトバはコトバにならないものも含めて、
例えば、見ためとか、匂いとか、雰囲気とか、
そういうものが集まっていて、何をどう配置するかで、
全体としてのコトバの印象が変わってくる。
文字と文字の組合せが文になって、文が集まって段落になって、
段落が集まって章になって、ひとつの作品になるみたいに、
いちばん小さいコトバの組合せが決まったら、
それに合う組合せが自然にあって、
それを見つけていけばいいのではと思った。
よくわかっていないけど、そういう自然な、
「流れ」があるんじゃないかと思ったのだった。


場の空気だったり、世界観だったりを成り立たせている
磁場のようなものを感じ取って、その磁場の中で、
どの位置に何を置くかを決める。きちんと調和すれば、
配置したものの間に流れが生じて、力とか質感が生まれてくる。
フレミングの法則みたいな。こういうのを本能的にできる人を
センスがあるとかいうのではないかな。どうなのかな。
また考えすぎてる。こざかしい。
http://instagram.com/p/jgusm9iwvi/

1月25日(土)

午前中に美容室へ行ってSさんに髪を切ってもらう。
とてもさっぱりして、よかった。おもしろいお話も聞けた。
そのあと、欲しい本があったので、伊勢佐木町へ行った。
横浜で古本屋が多いエリアが伊勢佐木町だと書いてあったから。
イセザキモールを歩いたら、昔に比べて、なんだか、
ごちゃごちゃして、雰囲気がわるくなった感じがした。
古本屋を5つほど梯子したけど、目当てのものも、
ぐっとくるものも見つからず、タコ焼きを食べただけだった。


がっくりして帰ろうとしていたら、
Fさんからメッセージをいただいて、
桜木町で待ち合わせをして、野毛で飲むことになった。
ゆっくりお話できたらいいなと思っていたので、うれしい。
というか、女子と二人でお酒を飲めるなんて、超光栄なのです。
話が弾んで楽しく、ビール2杯とハイボール2杯を飲んで、
場所を変えて、魚とワインのうまい店でボトルを2本空けた。
飲みすぎてフラフラになって、駅でハグしてさようならした。
終盤、あまり覚えていないのだけど、
すごく励ましてくださっていた気がする。やさしい。

1月26日(日)

すごい二日酔いになるかと思っていたら、そうでもなく、
8時半に起きてNHKの「サキどり」を見る。
「休む力」という特集で、”攻め”の休みをしている人として、
自分で撮って送ったエクストリーム出社の映像が放送された。
1分あるかないかの、あっという間だったけど、
それくらいがちょうどいいと思って、満足。二度寝。


夜、夕飯を食べたあとにジムへ行って運動。
本屋で小説を1つ買って帰る。夕飯を食べたあとなのに、
お腹が空いて肉まんを2つ食べる。体重が60キロになっている。
去年は58キロでやつれて心配されていたので、
ちょうどよくなったと思う。
http://instagram.com/p/joAAXBCwgC/