アニメ部のクリスマスパーティーに参加しました

会社のアニメ部のクリスマスパーティーに参加しました。
アニメ部が存在するということを数日前に聞いての初参加だったのですが、
部は10周年と昔からあったそうです。

クリスマス前の3連休に予定のない独身の男たちが集まって、
アニメを鑑賞したりゲームをしたりすると聞いていたので、
アパマンショップみたいに爆発するんじゃないかと思ったのですが、
行ってみると明るくて楽しい雰囲気でした。

 

ぼくはアニメはあまり見ていなくて(テレビがないですし)、
いま見ているのは、Amazonプライムビデオで『BANANA FISH』ぐらいで、
以前に『宇宙よりも遠い場所』とか『ソードアート・オンライン』とか、
『Re:ゼロから始める異世界生活』とか『おそ松さん』とか、
世間で話題になっているものは、嗜み程度に見ておくぐらいでした。
なので、作品や声優へのアニメ部員たちの人気投票があったのですが、
2割ぐらいしか作品がわかりませんでしたが、
なるほどおもしろいアニメはたくさんあって、
チェックしたら楽しいだろうなあと思いました。

 

 

酒を飲んで、トマトすき焼き(『ゆるキャン△』の再現レシピ)やケーキを食べ、
プレゼント交換(2000円以上の物を持ち寄る)が始まりました。
ひときわ大きなプレゼントが当たり、全然見たことのないアニメグッズで、
価値がわからないぼくがもらったら申し訳ないなと思いつつ開封すると、
なんと、『宇宙よりも遠い場所』のキャラたちが着ているジャージでした。
感動して毎話ごとに泣いていたアニメでした。

↓証拠

ちなみにぼくが用意したプレゼントはこの本でした
(あまり面白みがないですね、すみません)

アニメ・シナリオライターへの道! (立東舎)

アニメ・シナリオライターへの道! (立東舎)

 

思わぬプレゼントにうれしく、
「軽く死ねますね」(『宇宙よりも遠い場所』の登場人物、白石結月のセリフ)が、
口をついて出そうになりましたが、いや、この派手なオレンジのジャージは、
アニメの中で少女たちが着るから成立するのであって、大丈夫だろうか、
背中に「南極チャレンジ」って書いてあるし、いやおかしいだろう、
おじさんが着たら違う意味で軽く死ぬのではないかと、
心配になりましたが、いただいて持ち帰りました。

で、家でタグを見ていたのですが、値段のところが修正テープで隠されていて、
こういうジャージっていくらぐらいするんだろうと気になって、
削ってしまいました。


出てきた数字が「4,500円+税」で、結構するんだな、なんかわるいな……
と思って、あれ? まだ左側があるなとさらに削ったら、

高ーーッ!!

 

目を疑いました。
ぼくが所有する服で、高価な服ナンバーワンがダントツでこれになりました。
しかもどこに着ていっていいのかわからない服ナンバーワンでもあります。


来週会社に着ていこうと思います。
 

 

 その他

アニメ部長がカリフォルニアから会場に向かってくる緯度経度を、地図に表示(右)しながら『シン・ゴジラ』(左)を見ると、怪物がこちらに向かってきているような臨場感を味わえました。

 

耳栓をすると、よく眠れる。

 この頃、耳栓をして寝ています。よく眠れるのです。

たまによその家の物音が気になって、
引き出しにあった試供品の耳栓をしてみたら、よかったのです。
ぎゅっとつぶして耳に入れると、ゆっくり膨らんで、
海に沈んでいくような、外界から遮断されていく感じ。

ただ、耳が湿っているタイプなので、
ちょうど眠りのピークで蒸れてかゆくなって目が覚めたり、
耳が痛くなったりで、結局はずしてしまっていたのですね。

で、いい耳栓にすればそういうことがなくなるのではと、
3000円ぐらいの耳栓をしたのですが、
試供品の安いものにくらべたら、痛くはなくなったのですが、
やっぱりかゆくなる。起きたらはずれてる。

そもそも耳栓というものが、私に向いてないのかもと思っていたところ、
やや変わった感じのものを見つけたのでした。
こういうのって一般的なのかわからないのですが、
なんていうんでしょうか、固いガムみたいな固まりを、
耳の穴には入れずに、穴の手前のくぼみに埋めるのです。
海外のものっぽいのですが、このおおざっぱな感じが海外っぽい。

Macks Pillow Soft シリコン耳栓 6ペア

Macks Pillow Soft シリコン耳栓 6ペア

 

こういう感じになります。

そして、これがまたしっくりきて、ようやく耳のかゆさから解放されて、
朝に目覚ましが、くぐもった音で聞こえるまではまったままで、
あ〜よく寝た。って思えるものになったのでした。

日本人は、耳が湿ったタイプと、乾燥したタイプがあるそうですが、
ぼくみたいな耳湿り系の人には、これがおすすめです。

というか、最近おすすめ商品の紹介ブログみたいになってますね。

 

記事を書いたりしました。

マイナビニュースに記事を書かせてもらいました。

毎回、「こういうテーマでどうですか?」と、
Hさんに提案してもらって書いています。
そもそも自分に書けるのかなといつも思いながら、
テーマに沿っていて普段やっていることをリストアップして、
こういうことでしたら書けるかもしれませんと返信して、
書き始めます。

書き始めるといいましたが、〆切の3日前までは書けず、
テーマに関係している本を読んだり、メモしたり、動画を見たり、
リストアップした項目をグルーピングしたり、並べたりして、
自分のやったことの筋道を一応立てて、だいたいの枠組みができます。
で、ポメラでざーっと書いて、プリントアウトして、
上から読んで頭に入れたら、飲みに行って、友人に内容を話してみて、
どこで感心してくれたかや、質問されたことなどを覚えて帰って、
〆切の前日に完成させています。

本当は〆切の1週間前に完成できたら、気楽なんでしょうけど、
どうしてもできないのです。でも、下のような研究
(先延ばししたほうがいい)もあるらしいので、
これでいいんだと自分に言い聞かせています。

マーティン・ルーサー・キング・ ジュニアは 彼の人生で最も重要な演説をおこなった ワシントン大行進の前夜 午前3時すぎまで 台本に手を加えていました 観客席で聴衆とともに 自ら舞台に上がるのを待つ間も 彼はまだメモを書きつけ セリフを削っていました 壇上で11分が過ぎた時 彼は用意していた言葉を使わず 歴史を変えた あの4語を発しました 「I have a dream(私には夢がある)」 台本にその言葉は なかったのです 演説を完成させるというタスクを 最後の瞬間まで引き延ばす事によって 彼は自らの前に 使えるアイデアを 最大に広げておいたのです 文章が変更可能だったから 彼は自由に即興ができたのです


ところで、「友達のつくり方」の記事は、NewsPicksというサイトで、
多く(500件以上も)取り上げてもらえて、
たくさんのコメントが付いて、それを読むのが楽しかったです。
(なんかこの感じ、ひさびさです)

https://newspicks.com/news/3382884?ref=index&block=education


ぼくにとっては当たり前で、書くほどのことでもない
こんなこと堂々と書いたら恥ずかしい!と思うようなことでも、
書いてみると、ためになると言う人がいることがわかりましたし、
別の視点をくれたり、新たになるほどそういうことかと、
他の要素と繋がったり、得ることが多いです。

自分の頭の整理や、過去の振り返りもでき、
このような機会をくれるH師匠には、ほんと感謝です。

記事には書けなかったのですが、参考にした本を書いておきます。 
コミュニティ作りに、とてもおすすめの内容です。

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!

トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!

 
広く弱くつながって生きる (幻冬舎新書)

広く弱くつながって生きる (幻冬舎新書)

 
ファンベース (ちくま新書)

ファンベース (ちくま新書)

 

 

セルフカットのメリット・デメリット、道具や切り方など

髪を自分で切っています。半年ほど。
何年も通っていた美容室が、実家を出て遠くなってしまったことと、
近所の美容室は切りたいときに予約を取ることができず、
仕方なく自分で切ったら、わりと普通に切れたのでした。

美容室は1回あたり5000円ほどしますし、
1.5ヶ月に1回のペースでだったので、
それが浮くならだいぶおトクだなと思ってやっているうちに、
慣れてきて半年が経過したわけです。

そこで、やり方とか、必要なものについて書いておきますね。


セルフカットのメリットとデメリットは、次のような感じです。

メリット
  • お金がかからない
  • 切りたいときに切れる
  • 15分ほどで終わる
  • 自分の切りたいように切れる
デメリット
  • 失敗することがある
  • 切った髪の後片付けが面倒
  • 美容師さんにわるい気がする

お金がかからないと言いつつ、
ぼくはバリカンとすきバサミを使うので、
最初はこれらの費用がいります。

ぼくが使ってるバリカンの新しいモデル。3500円ほど。

フィリップス 電動バリカン ヘアーカッター コードレス HC3519/15

フィリップス 電動バリカン ヘアーカッター コードレス HC3519/15

 

あと、すきバサミ。 1000円ほど。

GATSBY (ギャツビー) ヘアセルフカット セット

GATSBY (ギャツビー) ヘアセルフカット セット

 

これだけです。あとあればヘアゴム(輪ゴムでもいいです)。

切り方はYoutubeを見ました。これが参考になりました。

上の動画で解説されていますが、まずバリカンで刈るところと、
そうでないところを分けるのですが、ぼくはヘアゴムで分けて、
ゴムから下をバリカンで刈ってます。バリカンのアタッチメントで、
長さを調節できるので、9mmにしています。以前、1mmぐらいにしてやったら、
ラストエンペラーみたいと言われましたので、気をつけてください。

次に、耳の上とか後頭部とか、伸びているところをすきバサミで切ります。
すきバサミで少しずつ切れば、失敗しづらいです(バッサリ切れないので) 。
最後に全体を触ってみて、多いなと感じるところをすいて終わり。

あ、あと、髪が散るので、お風呂場で切った方がよいです。
排水口のところにネットをしておいて、 すべての毛をそこに集めて、
まとめて捨てます。 

最後に、セルフタイマーで撮ったりして、後ろと横を確認。

なんか、ちょっと変な感じもしますが、
というか、上のYoutubeのと全然違っていますが、
「自分で切ったでしょ!」とわかるほど、変にはなっていないのでは
ないでしょうか(わかる人には、わかるんでしょうけど)。 

 

ぜひ、やってみてください(自己責任で) 

 

よく行く銭湯「萩の湯」と、たまにいく「御谷湯」

週末の夜は、銭湯に行っています。
だいたい決まっていて、鶯谷の「萩の湯」です。
4階建のビルで、2階が受付と飲食できる休憩所。
3階が男湯、4階が女湯。都内最大級です。

お風呂は、炭酸泉、熱湯、水風呂、ジェット、電気、
マイクロバブル、半露天風呂、サウナ(別料金)と、
銭湯にありそうなものは、ほとんどあって、
しかも広いので、混雑する時間でもゆったり入れます。

ボディーソープ、シャンプーはもちろん、
備品の無料のドライヤー、ティッシュ、綿棒、化粧水、
モバイル充電器まであって、行き届いています。
それで銭湯料金460円。すごい。

あと、2階の休憩できるスペースの飲食の質が、
ほぼ居酒屋、定食屋レベルで、大きなテレビがあって、
湯上がりにここで、ビール中瓶で枝豆などやっていると、
なんかもう、ある種の完成形です。

で、萩の湯の充実ぶりに慣れてしまうと、
他の銭湯に行ったときに、
「ここは綿棒ないのか」
「あ、ドライヤー無料じゃないんだ」
「萩の湯の水風呂の温度、ちょうどよかったんだな」
「萩の湯ってどの風呂からも時計が見える位置にあったんだ」
と、今の風呂に抱かれていても、心は昔の風呂のことばかり、
みたいな状態になります。

しかし、欠点がひとつもないような萩の湯ですが、
何度も通ううちに、気づいてしまいました。
人気がありすぎることが、仇になっているということです。

お客さんが多くなれば、マナーのよくない人も増えますし、
お湯も汚れますし、脱衣所などの掃除が追いつかなくなります。
基本いつもきれいなのですが、その辺が気になりだしています。
ややキャパオーバーになっているのかもしれません。


で、昨晩は少し足を伸ばして、錦糸町の「御谷湯(みこくゆ)」へ。
ここはたまに行くのですが、とてもよいのです。


いちばんの目玉は天然温泉の黒湯ですね。
あと、内装のデザインがカッコいいです。
湯船の縁が木でできていたり、内側に張られたタイルとか、
細部までよくできている感じがします。

萩の湯ほど広くないですが、錦糸町駅からけっこうあるので、
そんなに人も多くなくて、ゆったりできます。
あと、ここのお客さんは全体的にマナーがよいと思いました。
使い終わったイスや風呂桶をきちんと元のとこに返していました。

台東区から墨田川を自転車で渡っていくときなど、
気持ちがいいですね。川沿いの遊歩道のライトもきれいです。

田原町、浅草の辺りは、安くてよい店もありますし、
なんか、こっちの方が最近のお気に入りです。