三連休の日曜と、月曜の海の日は家で過ごした。
ジムへ行ったら九周年イベントを開催中で、
スイカの重さを当てるクイズがあった。
浮き輪の中央に置かれたスイカを持ち上げて、
重さを予想して紙に書いて投函すると、
近かった人に賞品が出るらしい。
という掲示をぼんやり眺めていたら、前で2人のおばさんが、
何キロかしらね、わたしお米2つ分も持てないわよ
などと話していて、いきなり僕を振り返って、
「何キロだと思う?」と聞いてきたので、
「あ、」「う、」となって、
スイカの前に立って、持ち上げてみた。
結構重い、といっても、
スイカの平均的な重さを知らないので、
これが普通のスイカの重さなのかもしれない。
けど、「あ、普通のスイカだ」と体が感じても、
それが何キロなのかはわからない。
それなのに、なぜか、
「8キロ、でしょう」
と変に自信を持って答えていた。
え、そうなの?たしかに、それくらいかもね。
と紙に数字を書くおばさんたちを横に、
更衣室へ行こうとしたら、ちょっとお兄さん
と、ふたたび呼び止められて「8てん?」と、
ペンを片手に小数点以下まで聞いてきたので、
またスイカのところまで戻って、
一応持ち上げて、
「うーん、5? 8.5でしょう」
と言ったら、その数字をそのまま書いていた。
こんなに信頼されたの、いつ以来だろうと思った。
ジムで運動を終えて、このことをTwitterに書いたら、
そんなに重たいスイカ、滅多にありませんよ!
というようなコメントをいただいて、
おばさんたちごめんと思った。
次行ったとき、僕は「6.8キロ」と書いて投函します。
スイカ食べたい。