金曜、先輩のAさん、Nさん、イッセイ氏と
川崎のチャ〜ボンという中華料理店へ行った。
誕生月の人がいる4人以上のグループだと、
歳の数だけ餃子をもらえるというお得なクーポン情報を
Aさんが入手して誘ってくださったのだった。
餃子ができるまで時間がかかるとのことで、
ビールを飲みながら棒々鶏や揚げ茄子や落花食べ、
いい感じになってきたところに来た。37個。
一度にこんなに大量に餃子が来たの初めて。
しかも、うまい。10個ぐらい食べた。
そのあとも麻婆豆腐や唐揚げなどどれもうまく、
ビール7杯、ハイボール1杯飲んだ(たぶん)。
それでひとり2000円だった。とても充実した時間だった。
ありがとうございます。
飲んだお酒の量と同じだけの水を飲むのを習慣にしようと、
帰りに2リットルのポカリスエットを買って飲みながら帰った。
家に帰ってすぐに寝た。水分のおかげで頭痛などなかった。
土曜、昼前に郵便配達があった。注文していたraspberry piだった。
- 出版社/メーカー: Raspberry Pi
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (9件) を見る
近所のPCデポで16GBのを買ってきた。
HDMIでモニタに出力できるのでテレビに出力して、
miniSDからOSを入れた。マウスもキーボードもUSBでつなぐ。
電源はスマホとかの充電で使っているミニUSB。
ゲームのマインクラフトが入っていて滑らかに動くし、
ブラウザからサイトを見たりとかも普通にできてすごいと思った。
SSHで接続できるようにしたら、モニタと入力機器を外して、
macのターミナルからいろいろ動かした。
とりあえず、スピーカーとつないで、
入力したテキストを合成音声で流すようにしてみた。
nodejsを入れたり簡単な電子工作とかしてみたい。
もし変なことになってもすぐにOS入れ直せるし。
5000円ほどでこんなできるなんて、ほんとすごい。
ところで、情報ダイエットみたいなことを最近よく目にする。
現代人は情報をとりすぎて情報肥満になっているのが多いので、
情報ダイエットしましょうみたいな。ぼくも情報肥満だと思う。
ネット上のどうでもいい情報をついつい読んだり、
少しでも読みたい本があると買って読んでしまうのとか、
スナック菓子とかジャンクフードを延々と食べている感じに似てる。
で、胃もたれするというか、脳もたれみたいに気持ちがわるくなる。
情報も上質のうまいものを少しだけ取りたい。いいお鮨屋さん行きたい。
ダイエットというと、食べる量を制限して運動するとなるけど、
情報だとインプットを制限してアウトプットを増やすことになる。
健康的な体への第一歩は筋肉を付けることだと、
ジムに入会したときに言われたのだけど、
アウトプットを増やすための筋力を付けないとなと思う。
足腰を鍛えるみたいに継続的にアウトプットしていないと、
筋力が弱って何も出てこなくなる(面倒くさくなる)。
危機感がある。情報体脂肪率1桁の人になりたい。
情報のライザップ的なサービスとかそのうちでてきそう。