会社帰りにジムへ行って体を鍛えてきました。
認知症予防には、
- 有酸素運動
- 食生活
- 知的な行動
が大切なのですよね。何事も長続きしない僕なのですが、
ジムへ通うようになって、もうすぐ1年です。すごい。
朝はビタミンやDHAや抗酸化作用のあるイチョウ葉を飲んでます。
これも1年くらい経ちます。DHAは先月から始めたのですが、
どんどん追加していったらサプリメントだけでお腹いっぱいになりそうです。
あとは「知的な行動」です。本をよく読んで、政治に関心を持ち、
地域社会の何かに参加したりすればよいのでしょうか。
本は中村航さんの小説と、石井ゆかりさんの星占いの本を要チェックです。
そうだ回文を考えるのは、かなり知的な行動な気がします。
それから勉強もしなくては。
しかし、これだけ認知症予防に努めているのに、
人からよく「ボケている」と言われるのはどういうことか。